- 相談者27歳/男性
-
2か月前にコンサータ18mgとジェイゾロフト25mg、レクサプロ1錠とコンスタンを飲んでいましたが、7月の下旬にコンサータをやめてセロクエル200mg、リスパダール0.5mgでふらふらになり立つこともできないぐらいになってしまいました。それで、ストラテラ40mgで副作用が出たので、朝と夜を分けてさらに薬剤過敏があるので朝を10mg、夜を10mgで処方していただきました。ストラテラは1か月は飲み増して、2か月目に入ると思います。それで、コンサータをやめた離脱症状というのはでるのでしょうか?9月4日の日に物を壊してしまいました。これは離脱症状だったのでしょうか?それともストラテラ、ジェイゾロフトとレクサプロが喧嘩をするのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願い致します。
-
医師からの回答
- ご相談ありがとうございます。離脱症状の可能性はありますが、薬に関しては担当医とよく相談の上決めていくと良いとおもいます。
- 相談者27歳/男性
- とても親切にありがとうございます。薬理学的に飲み合わせは悪くないですか?
-
医師からの回答
- 薬理学的には飲み合わせは問題ないです。向精神薬は作用機序が様々ですので、万が一体調が悪くても急にやめたりせず、主治医とよく相談しながら最小限の薬物療法につとめていただくことをおすすめします。
- 相談者27歳/男性
- 例えば夜の薬で副作用が多いならば分けて飲むというパターンで処方することもあるのですか?本にはストラテラは朝と夜で分けると書いてあります。この薬の量だとちょっと多いがわの方にはいりますか?これからは薬を使わない治療がどんどん流行っていくのですか?前までは点滴をやっていたと思うし、熱が出たら座薬が出たと思うのですが、今の医学会では薬を使わない方に移行しているのですか?ロキソニンとかも先生はだしたがりません。依存してしまうのですか?添付文書では併用注意は飲んでもいいが、併用禁忌は飲んではいけないのですか?
-
医師からの回答
- ご質問ありがとうございます。色々不安なのですね。お薬の量はもちろん個人差が大きいので、何とも申し上げられません。お薬は少なければそれに越したことは無いですが、しかしながら必要なお薬はしっかり服用することが大切です。併用禁忌は基本的には飲まないのが一般的です。以上参考にしていただけると幸いです。
- 相談者27歳/男性
- 薬で家族を崩壊させてしまったりするし闘病生活僕は15歳から飲んでいるので、闘病生活が長くなかなか薬があうまでに時間がかかるのです。そうすると家族にも迷惑をかけてしまったりコンサータで人格がかわってしまったり、落ち着くと思っていたのに、暴力性がでる、とにかくいろいろありました。精神医学以外でなにか学問はありませんか?何を持ってうつとするのかもわからないし、薬からは脱皮して人に迷惑をかけない生活をしたいので、今は薬を使わない治療に進んでいるのではないでしょうか?最低薬は何種類に絞ったほうがよろしいでのでしょうか?
-
医師からの回答
- 基本的にこころの病は精神医学になります。うつ病であるならば、薬物療法以外に認知行動療法や電気けいれん療法が有効性があると言われていますが、個々の病態は主治医にしかわかりませんのでお答えすることができません。薬の種類や数に関しても同様ですが、最近では同じカテゴリーの薬ならば2種類以内におさえることがすすめられています。
- 相談者27歳/男性
- 話は変わりますが、去年の1月にコンサータとレクサプロを飲んでいたのですが、夜飲んでいたためにバリウムで食べ物がまだ残っていました。なので朝、服用しても問題ないのですか?
-
医師からの回答
- ともに朝服薬しても問題ありませんよ。
- 相談者27歳/男性
-
すいません。この時の服用はコンサータとレクサプロでしたが、今は違ってレクサプロ、ストラテラ、ジェイゾロフト、コンスタン、デパケンRです。この中で朝服用してもいい薬はありますか?ジェイゾロフトとレクサプロとストラテラもほぼ寝る前に近い夕方に飲んでいるので寝るだけなのでどうしても朝お腹がすきません。なので体が弱ってきますので朝お腹を空かせるようにしたいです。この中で消化を遅くする薬はどれですか?バリウムを撮った時はカニを食べてたくさん食べて8時までに食べて検査したら残っているということだったので消化器科の先生が言うには心の薬が消化を悪くしていると言われたので、精神科の先生にきいてみてと言われるのですが、精神科の先生は胃腸のことは全く知りません。たらいまわし状態です。どうしたら良いですか?一応逆流性食道炎ではないということですが、ガスターがでました。僕はガスモチンの方が良かったかなぁと思いました。カニはそんなに消化は悪くないはずなので残っているのはおかしいはずです。
後、これは同じカテゴリーの枠組みだと思うのですが、この出し方は多いことになりますか?
-
医師からの回答
-
どの薬剤も朝服用しても問題ありませんが、医師の処方箋通りに服用されることをお勧めします。
向精神薬により腸管の運動が遅くなり、便秘傾向に成ることはありますが、消化自体を悪くするということは聞いたことはありません。
消化不良を起こしているのであれば、担当医に健胃消化薬の処方を相談されてみてはいかがでしょうか。
- 相談者27歳/男性
- コンスタンに関しては、関係ないと思うのですが、きいたことがないというのはまったく聞いたことがないということですか?家族と喧嘩になるのでとにかく治したいです。家の祖母は食欲がすごくある人だったので、朝食べれないということはおかしいので何かあるはずです。健胃消化薬とはなんですか?ガスモチンとか安中散でよろしいのでしょうか?医者はほとんどがたらいまわしにされるので僕はいやです。
-
医師からの回答
-
臨床を行っている中で、同僚からの意見含めて聞いたことはありません。
「なにかあるはず」と心配されるお気持ちはよくわかりますが、実際に診察を行わないサイト上で判断するのは困難ですし、その中で具体的な指示や薬剤名を上げることは無診察診療となるため医師法違反になる恐れがあります。
- 相談者27歳/男性
- どこまでがこのサイトでは医師が介入できるのですか?悩みがあるからきいているのにだめなのでしょうか?薬の名前を参考までに聞くだけでも犯罪になるのですか?処方もしていないのにですか?精神科というのは顔を見ているだけですよ。のどとかそこは見ていないんですよ?何のために医者があって薬というものがあるのですか?患者を疲れさすだけじゃないですか?
-
医師からの回答
-
>精神科というのは顔を見ているだけですよ。
顔を見て、お話を伺うのが、精神科の診察となります。
このサイトでは、病名やその診断、薬について、具体的な内容をお伝えすることは、主催者側から止められておりますため、曖昧な部分やお答えできない部分がありますこと、ご了解下さいませ。
- 相談者27歳/男性
- ありがとうございました。またよろしくお願い致します。