1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 妊娠9ヶ月です。 胎児のしゃっくりが多い気がします。今もしています。今日だけで...

妊娠9ヶ月です。 胎児のしゃっくりが多い気がします。今もしています。今日だけで...

医師への相談

相談者30歳/女性
妊娠9ヶ月です。
胎児のしゃっくりが多い気がします。今もしています。今日だけでも、気づいた分だけでも4回目です。

ネットで調べたら、羊水内の異物を飲み込んだ時に、吐き出すためにしゃっくりをすると書いてありました。

羊水が汚れている、という可能性はありますか?検診では何も指摘されたことはありませんが、そもそもエコーで羊水の濁りはわかるのでしょうか?
医師からの回答
ご質問ありがとうございます。
しゃっくりのご質問ですね。
しゃっくりは横隔膜の痙攣です。
お書きのようなことはないですし、それだけで羊水が汚れていることにはならないと思います。
エコーでは濁りはわかりにくいと思います。
相談者30歳/女性
横隔膜の痙攣は、どういう時に起こるのでしょうか?頻繁に痙攣するということは、胎児が何か苦しがっている可能性はありますか?
医師からの回答
今回答している私も、実は数か月前に出産したばかりなのですが、胎児のしゃっくりは気になりますよね。私も妊娠後期に多く感じるようになり、ご相談者様と同じような心配をしていました。
産科の主治医やナースからも、横隔膜やそこにつながっている神経が未発達なので、ちょっとした刺激でしゃっくりになってしまうので、心配ないですよ、と言われていました。また、これは産まれた時にしっかり呼吸できるように、横隔膜を動かす練習をしているんですよなどとも説明されました。
知識があっても、あの感覚と頻度は気になるのだけれどと思っていましたが、産まれてみ、しょっちゅうしゃっくりをしている我が子をみますと、お腹のなかでも特に苦しがっているわけではなかったのだろうなと納得しています。

ご相談者さまも、主治医の先生に是非ご相談されてみてください。羊水の様子や、臍帯が首に巻いてしまっているなどということがないかなどを確認いただき説明いただくと、安心感につながると思います。エコーでも羊水の病的なにごりや減少増加などは診ています(臨月に入ってくると、だんだん羊水は少なくなって、にごりも多少でてきますが、それは出産に近づいてきているからですので、是非正常範囲なのか、異常なのか、うかがうようにしてくださいね)。

ご不明な点があれば、またご相談ください。

相談者30歳/女性
次回の検診で質問するべきことが明確になり、とても参考になりました。ありがとうございました!