- 相談者30歳/女性
-
妊娠後期での仰向け寝は良くないでしょうか?
横向きで寝ようとしても、朝起きると仰向けになっています。
仰臥位低血圧症候群という言葉を知り、私が寝ている間、血管が圧迫されて、胎児に栄養や酸素が送られていないのでは…と心配です。
また、仰向けの時はお腹が伸びて、横向きの時よりもお腹が平らに近い状態になるので、胎児が窮屈で苦しんでいるのでは?とも心配です。仰向けで目覚めた時は胎児がおとなしく、横向きに寝直すと胎動が始まるので…
-
医師からの回答
-
ご質問ありがとうございます。
仰向けになってしまうのは仕方がないですが、お書きの通りに仰向けになりまりますと、太い血管を圧迫して血液の循環が悪くなりますのでなるべく横向きがいいですね。
おだいじになさってください。
- 相談者30歳/女性
- 仰向けで寝ている間、胎児に血液が送られず、酸素や栄養が届かず胎児が苦しがっているのではないかとすごく心配です。横向きで寝るために抱き枕も使ってみましたが、朝起きるとやはり仰向けになっています。横向きで寝続けられるために何かいい方法はありますか?
-
医師からの回答
-
他の質問にも、回答した、最近出産したばかりの医師です。
やはり、私も同じことを考えました。
寝るときは意識をして横になっていても、起きる時には仰向けになってしまっていて、お腹の赤ちゃんに「ごめんね」などと言っていました。
自然に仰向けになってしまうのは、不可抗力ですよね。意識があって横になるときには横向きをこころがけることとして、睡眠時についてはあまり気にしなくてよいと思います。
毛布を丸めて仰向けにならないように固定してみたりしましたが、なかなかうまくいきませんでした。
旦那様などに気付いた時に声をかけてもらったり、体勢を変えてもらうように頼む、どうしても心配ならば、夜中にいちど目覚ましアラームをかけて寝姿勢を変えるなどでしょうか?
- 相談者30歳/女性
- 2〜3時間おきに目が覚めることが多いので、その時に仰向けになっていることに気づいたら、直すようにしていきます。ありがとうございました!