- トップ
- みんなのQ&A
- 離乳食にブロッコリーなどの冷凍のカット野菜を使わない方が良いのでしょうか?
逆...
離乳食にブロッコリーなどの冷凍のカット野菜を使わない方が良いのでしょうか?
逆...
栄養士への相談
-
相談者:36歳/女性
-
相談日:2015年10月29日
- 相談者36歳/女性
-
離乳食にブロッコリーなどの冷凍のカット野菜を使わない方が良いのでしょうか?
逆に鮮度が良いような気がしますがやはり添加物やらなんやらでやめたほうが良いですか?
-
栄養士からの回答
-
ご相談ありがとうございます。
離乳食に冷凍のカット野菜を使用する点に関してのご質問ですね。
一般的には冷凍野菜は栄養価が高くたくさん収穫できるそれぞれの野菜の旬の時期に大量に生産、収穫し、ブランチング(下茹で又は蒸し)したものを急速冷凍処理してあるものです。
最近の研究では栄養価の損失が少ないとの報告もあります。
ただ、生の野菜とは違いますので、そのままの野菜の栄養価が取れるわけではありません。
また、冷凍野菜の多くは外国産の野菜が使われていることが多いので、その点が気になれなければ・・といった感じでしょうか。
国産野菜に関しては、厳しい農薬使用の基準などもあるため残留農薬などはほとんどないといわれていますが、外国産の野菜に関してはその基準はあてはまりませんので各社基準によります。
もちろん、検査は実施されますが、一部検査であり全量検査ではありませんので見つかりにくいのが現状ともいわれています。
冷凍野菜の中にも国産野菜使用のものなどもありますので、袋裏面の原産地をチェックされるとよいでしょう。
赤ちゃんは免疫力が弱く、胃腸の消化も未熟であるため、上記の点を踏まえてご判断いただければと思います。
毎日の食事作りは大変でしょうが、頑張ってください!
- 相談者36歳/女性
-
ありがとうございます産地を気をつけつつそれだけにならないよう使っていこうと思います