1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 化学流産4回連続です。 前回の化学流産3度目のあとで不育症検査しました。 ...

化学流産4回連続です。 前回の化学流産3度目のあとで不育症検査しました。 ...

医師への相談

相談者28歳/女性
化学流産4回連続です。

前回の化学流産3度目のあとで不育症検査しました。
今週期から紫苓湯 アスピリンを飲んでますが妊娠検査薬が陽性から陰性に変わり化学流産しそうです。まだ生理は来てません。
不育症検査はプロテインS欠乏 35LとカルジオピンigG 10Hで引っ掛かりました。
染色体の検査はしていなくてその他は大丈夫です。

着床を維持して受精卵を育てるにはどうしたらいいのでしょうか?
医師からの回答
着床を維持する、というのは、ご自身の意思で(努力で)コントロールをつけるのはむずかしいです。
生活習慣を整え、睡眠・栄養をしっかり摂ることがもちろん大事ですが、それを達成していても残念ながら流産してしまうこともあります。
1回の着床が維持されるのはある一定の確率になりますので、その1回ごとの確率を上げるよりは、妊娠のチャンスを増やし、トータルで見て確率を上げるほうが、ご自身の努力でできることかと思います。
婦人科を受診されているようですので、着床を維持させる方法やご自身に合った不育症の治療については、かかりつけの先生にもご相談してみてください。
相談者28歳/女性
ありがとうございます。何度も妊娠していつか育ってくれることを信じてみたいと思います。幸い主人は理解があり協力的です。
次回の診察時に相談してみます。