- トップ
- みんなのQ&A
- おすねこです。
2ヶ月くらい前から顎ニキビがひどく、お湯で拭いたりとったりした...
おすねこです。
2ヶ月くらい前から顎ニキビがひどく、お湯で拭いたりとったりした...
獣医師への相談
-
相談者:37歳/女性
-
相談日:2015年11月10日
- 相談者37歳/女性
-
おすねこです。
2ヶ月くらい前から顎ニキビがひどく、お湯で拭いたりとったりしたのですが変わりません。
血がにじむこともあり、凸凹していて、獣医さんにかかって抗菌剤と抗生物質注射を2週間おきにしてもらいました。
ただ、注射して4、5日してから少しよくなったのですが、また凸凹しています。
血液検査の結果は猫アミロイドが0.0から2.5のところ35.2でした。
それ以外は基準値です。
顎ニキビは病院で白いのもあって、角質だろうということなのですが念のため検査してもらって結果待ちです。
皮膚が脱毛していたり、赤くなったり、黒いポツポツができたり、でこぼこしているのが痛々しくて、気になります。
ざそうと言われたのですが、二回も注射して、こんなにすぐに繰り返すのはどうしてでしょうか?
-
獣医師からの回答
-
こんにちは。痛々しい症状を繰り返しているということで、ご心配のことと思います。
猫の挫創に関してはっきりとした原因はわかっていないようです。
1回しか症状が出ない子もいますが、重症の子は何度も症状を繰り返すこともあり、その場合はずっとお薬が必要になります。
相談者様の猫ちゃんの場合は、念のための検査の結果待ちということですので、何かほかの病気がかくれていないかどうかが、その検査でわかると思います。その上で、他の病気ではなく、やはり挫創だということがわかれば、治りにくい挫創の可能性がありますので、抗生物質の治療を続けたり、ご自宅でのケアを含めて、長期的な治療の計画がたてられるのではないかと思います。
猫ちゃんの症状がよくなりますように、お祈りしています。
- 相談者37歳/女性
-
ひどいざそうの場合もあると聞いて、納得できました。
とても参考になりました。
いつも相談にのっていただき、とても助かります。
ありがとうございます。