- 相談者27歳/女性
-
10年間昼夜逆転とストレスの多い生活習慣で、生理が来なくなってしまいました。
ここ一年ほど、過短月経で2から3日程しか生理がなく、今月は来ませんでした。
精神科にも通っており、元の体重が47キロ程度、20歳のときに60キロ、22歳のときに47キロ、今27歳で63キロと体重の増減が激しいです。
これから、生活習慣をどのように改善すれば生理が戻るでしょうか?また、生理はきちんと来るようになりますか?子供は産めますか?今更ながら心配です。
-
医師からの回答
-
精神的、肉体的なストレスは女性ホルモンの分泌に影響します。
精神的ストレスがあるようでしたら、まずはその原因を解決することが大切です。
また十分な栄養、睡眠をとり、規則正しい生活習慣を心がけましょう。
夜は22時までに寝て、朝は6時に起きるのが理想的です。
生理が順調にくるようになれば、子供を産むことも可能だと思いますが、過短月経が続くようでしたら一度産婦人科を受診して詳しい検査を受けたほうがよいでしょう。
- 相談者27歳/女性
- 必ず生理がこなければ、子供を産むのは難しいのでしょうか?
-
医師からの回答
- 生理がこないと出産も難しくなるとおもます。
- 相談者27歳/女性
-
そうなんですね。
閉経という年ではないですが、そういう場合もありますか?
-
医師からの回答
- 閉経が原因ではなく、ストレスが原因の可能性がたかいようにおもいます。
- 相談者27歳/女性
-
ストレスを減らしていきたいと思います。分かりやすい説明をありがとうございます。
生活習慣を整えて生理がまたくるように頑張ります!