1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 白米の100グラムは炭水化物100グラムになるんですか? お店に売っている菓子...

白米の100グラムは炭水化物100グラムになるんですか? お店に売っている菓子...

栄養士への相談

相談者31歳/女性
白米の100グラムは炭水化物100グラムになるんですか?
お店に売っている菓子パンや、うどん等に、炭水化物○グラムと記載されているのは、ご飯の100グラムを炭水化物100と考えていいんですか?
栄養士からの回答
ご質問ありがとうございます。
炭水化物の含有量ですが、ご飯100gあたり37.1gです。

その他の食材では
食パン一枚(6枚切り・60グラム)28g
さつまいも・蒸し・31.2g
じゃがいも・蒸し・19.7g

1日に必要な炭水化物は90gを目安にされるといいですね。
相談者31歳/女性
そうなんですね!
ご飯100グラムで37.1とゆう事は、菓子パンは炭水化物60グラムとか記載されてますが、かなりの量ですね!勉強になりました。
食後血糖が高く気を付けたいですが、うどん、ご飯、蕎麦、ラーメンどの種類が一番血糖あげにくいのでしょうか?また、一番血糖あげやすうのは何でしょうか?
栄養士からの回答
菓子パンは粉や砂糖を多く使うので、炭水化物の量は多くなりますよね。

血糖値を上げにくいものは上記の中ですとお蕎麦がオススメです。
また逆に血糖値を上げやすいものはやはりごはんですね。
夕食はなるべくごはんの量は控えめにして、食事の最初は野菜やきのこ、海藻から。続いてたんぱく質、炭水化物の順を心がけると良いかと思います