1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 彼氏が鎖骨を骨折しました 今日は日曜日ということもありレントゲンを撮って終りで...

彼氏が鎖骨を骨折しました 今日は日曜日ということもありレントゲンを撮って終りで...

医師への相談

相談者26歳/女性
彼氏が鎖骨を骨折しました
今日は日曜日ということもありレントゲンを撮って終りでした
もし手術になるとすれば全身麻酔なのか局部麻酔なのか心配しているようです
どちらになるのでしょうか
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。鎖骨骨折は手術を行わず外側からの固定、安静のみで経過をみることも多いですが、骨がずれたりしており手術を要する時は入院、全身麻酔で手術を行うことになるでしょう。お大事にどうぞ。
相談者26歳/女性
手術になれば全身麻酔ということですね!
ありがとうございます
医師からの回答
固定だけで済むとよいですね。
お大事にしてくださいね。
相談者26歳/女性
固定ですみました
治るのに2.3ヶ月らしいのですが
痛みがひくのも2.3ヶ月かかるのでしょうか?
医師からの回答
骨折の痛みは骨がくっついてからも続くこともありますが、骨のまわりの筋肉や組織の腫れがおさまれば、2,3ヶ月を待たなくても痛みがましになると思います。痛みが強い時は、冷やして安静にし力をかけないようにし、病院から痛み止めをもらっておられるようなら内服してください。
相談者26歳/女性
わかりました!

長くなって悪いのですが
クラビクルバンドは折れている部分の上を通すのが正しいのでしょうか
医師からの回答
骨折部位の真上を押さえつけるのではなく、リュックサックの肩紐のように左右対称につけて、鎖骨を開いた状態で固定し、骨折部分が重なってくっつかないようにします。「クラビクルバンド 付け方」で検索すると装着した状態が見られますよ。
相談者26歳/女性
わかりました!
押さえつけない方がいいのですね!
医師からの回答
骨折部位の真上にバンドのヒモが当たると痛いのではないかと思います。年末なのに大変ですね。お大事になさって下さいね。
相談者26歳/女性
はい!
ご心配ありがとうございます!
今日前腕のむくみやダルさで力が抜けてしまう感覚が出てきたらしいのですが大丈夫でしょうか
遅くにすみません
医師からの回答
回答が遅れ申し訳ありません。この時間帯の担当の者です。0時~9時の御相談は時間外となり、翌朝9時からのシフトの者が順にお答えする形になっております。

昨日の御相談内容を拝見致しましたが、骨折による内出血が、徐々に末梢(指先側)に移行していくので、前腕や手指などにある程度の浮腫が生じるのは仕方ない部分があります。ただし、腕が抜けるような感覚となると、腫れが強くなって神経を圧迫している等の危険性も考えられます。

反対側と比べて指先の色が悪い・冷たい、手首で脈が触れにくい等の変化があれば循環障害の可能性がありますので、まずは一度、処置をしてくれた施設に問い合わせることをお勧め致します。
相談者26歳/女性
バンドがきつすぎているのかと思いましたがそうではないのですね
医師からの回答
ご返答ありがとうございます。バンドを少し緩めてみて、楽になるようでしたらそれで様子を見て頂いても結構です。ただし、ある程度きつくしないと固定性も落ちてしまいますので、基本は病院でつけてもらった時くらいに締めておいて、時々緩める、というくらいが良いかと思います。脇の下の動脈をバンドで圧迫してしまうと、血流が悪くなり、手の冷感、色が悪くなる、痺れなど等の症状が出ますので、締め直した後は、そうした症状が無いか適宜確認なさってください。

骨折部に響かないようでしたら、手を握ったり開いたりして循環を促すのも前腕の浮腫みを和らげるのに効果的です。

もしバンドを軽く締めるだけでも腕の怠さがかなり強まってしまうようなら、もう一度病院で、循環障害が無いことと、適切な締め加減を確認してもらうと安心です。

お大事になさってくださいね。
相談者26歳/女性
わかりました!
ありがとうございました!
かなり参考になりました