- トップ
- みんなのQ&A
- 1か月半ほど前から耳の奥がピクピクする症状があり、聴力検査と鼓膜の検査をしても異...
1か月半ほど前から耳の奥がピクピクする症状があり、聴力検査と鼓膜の検査をしても異...
医師への相談
-
相談者:28歳/男性
-
相談日:2015年12月28日
- 相談者28歳/男性
-
1か月半ほど前から耳の奥がピクピクする症状があり、聴力検査と鼓膜の検査をしても異常がなくしばらくミオナールを3週間ほど飲みましたが続くのでMRIの検査では片側顔面痙攣の疑いがあると診断されました。今、毎朝だいたい同じ時間にピクピクしだして目が覚めるので気分が悪く憂鬱で仕方がありません。その1日一回なのですが、ない日もあったので、ストレスではないかと、ここ2週間半毎朝同じ時間にピクピクします。翌年片側顔面痙攣の詳しい先生の受診をうけますが、今の状況だと薬もでないとおもうのですが、
1日1回とはいえ時間的にもつらいものがあり、漢方をためしてみようかとおもっています。
筋肉の痙攣というのか、自律神経の乱れなのか、なにか対応しそうな漢方はありますか?
-
医師からの回答
-
ご質問ありがとうございます。
漢方は本人の症状をみないと処方が難しいお薬ですが、抑肝散というものがあります。
中等度の体力を持ち、神経過敏、イライラ、不安、不眠などの神経症状に用いる漢方です。顔面の痙攣がある場合も使用されます。
こういった漢方もありますが、相談者様に、合っているかはわかません。
漢方は証といって、患者さんがどんな状態かを見て判断します。
人の証に合ったものでないと効き目が出ません。長らく服用する可能性もあります。
是非、専門に漢方をとり扱う専門医に診断していただき、処方していただく事をお勧めします。