1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 更年期。今月の生理来なく、4日前から軽いおりものに出血と下腹部痛有り。午前中診療...

更年期。今月の生理来なく、4日前から軽いおりものに出血と下腹部痛有り。午前中診療...

医師への相談

相談者44歳/女性
更年期。今月の生理来なく、4日前から軽いおりものに出血と下腹部痛有り。午前中診療へ行ってきました。
内診して貰い。おりものが多く、帝王切開よる傷口子宮収縮痛みと閉経向かう痛みだと診断。
帰宅して、夕飯後、生理痛時に飲むリングアイビーを飲んで、お腹を温めて横になって2時間後にまた痛みと、吐き気、ホットフラッシュ有り、ブスコパンを飲みました。
生理が、有った時は、このような症状は余りなく、
排卵痛やPMS、生理痛に悩まされてました。
基礎体温も生理17日予定日前から体温35渡93~36度03?4と低くく。

今月の生理は、来ないような、感じです。

生理が、無い月に、このような症状が、いつ出るか分からず、頻繁に鎮痛剤飲めず。
胃腸も帝王切開してから悪くなり。食事に気をつけてます。便秘でも下痢でも有りません。
おりものが、多いので、顕微鏡で見て頂き。善玉菌が、多くなってると言われたので、
更年期治療に、プラセンタ注射。漢方専門医で、ヨクカンサンカチンピハンゲ、温経湯、桂枝加竜骨牡蠣湯、ブシ末、芍薬。心療内科にて、グランダキシン、ビォフェルミン、デパスを貰い飲んでます。

子宮?お腹?下半身が、冷え。上半身は、暑くのぼせます。
どうすれば、症状改善なりますか?

下半身冷えが、強いのだと思います。就寝時は、年中、湯タンポがかかせません。

閉経するまで付き合わないと行けないのでしょか?

この急な、痛み冴えなければ、楽なのに泣けて来ます。

医師からの回答
ご相談ありがとうございます。下腹部の痛みや、冷えが、上半身ののぼせが強いようでお辛いですね。更年期障害の症状としてあてはまるものが多いように思いますので、婦人科で例えばホルモン療法などを行うことについて相談なさってみてはいかがでしょうか。また、気分の改善や血流の改善に、軽い運動をなさることは効果があることがあります。また、カフェインは摂りすぎるとイライラしたり、骨盤の血流にもあまりよくないと考えられていますので、控えめになさってくださいね。
相談者44歳/女性
先生。おはようございます。疲れて、寝てしまいました、
症状有るから受診したんです。
私の場合ホルモン過剰分泌異常で、ホルモン治療してません。
白砂糖やカフェイン摂取は、PMSと分かった42歳から止めてます。

食生活は、和食中心で、辛いもの、刺激有るものは、控えてます。

このまま年明け、1月も、無排卵続き。PMSなく、2週間様子見て生理なかったら、再度、血液検査して、ホルモン治療を先生に相談します。
飲み薬ピルは。副作用で、合いませんでした。

冷えが、酷いし、プラセンタ注射治療行けない間、更年期に関するサプリメントを摂取していいですか?
主治医に話しましたが、プラセンタサプリメントは、ダメだと言われ、他の血の巡りを良くする物を摂取するば、下半身冷えなど改善するんではないでしょうか?軽いストレッチやって見ます。
生理痛時、鎮痛剤減らすために、飲んで居た、冷え取りも有る、ハーブのサプリメントを再開したいです。
突発性なホットフラッシュに色々な症状出るので対処に困り、落ち着くまでじーと耐えてるので、辛い。
子宮?温活したら随分と変わりますか?
低体温、低血圧なので…
医師からの回答
ハーブのなかには他のお薬と飲み合わせの悪いものが多いハーブもあるのであまりサプリメントを頼りすぎないほうがよいように思います。エストロゲン値は低いのでしょうか?高いのでしょうか?50歳くらいまで骨粗しょう症予防や血管の動脈硬化予防もかねてエストロゲンが低いならホルモン補充療法が望ましいとは思います。
急に寒くなりましたので暖かくして過ごしてくださいね。
相談者44歳/女性
ありがとうございました。