- 相談者32歳/女性
-
昨日ホットミルクを飲んだマグカップで別の飲み物を飲んだあとカップ側面に牛乳の膜みたいなドロっとしたものがついていることに気がつきました。乾いていなくてまだまだ水分がありドロっとしていました。ちゃんと洗ったはずなのですが残っていたみたいでした。別の飲み物と一緒に飲んでしまいましたが何かに感染する恐れはありますか?食中毒など?部屋は暖房をつけて温かくしていました。
-
医師からの回答
-
ご相談ありがとうございます。
牛乳に細菌が繁殖していた場合は、胃腸炎になるかもしれません。
嘔気や下痢などが症状としてあらわれる可能性があります。
その際は、十分に水分をとって自然に治るのを待ってください。
- 相談者32歳/女性
- もし感染しているとしたら大体どのくらいで症状があらわれますか?
-
医師からの回答
-
回答が遅くなり申し訳ありません。0時~9時の御相談は、時間外のため翌朝9時からのシフトの者が順にお答えする形になります。この時間帯の担当の者が引き継いでお答え致します。
感染性胃腸炎は、原因菌によって潜伏期間が異なりますが、一番短い黄色ブドウ球菌で3、4時間、乳製品からの感染が多いリステリア菌ですと、24時間以上、時には数週間の潜伏期間をおいて発症することもあると言われています。
また、もし胃腸炎症状が出ても、この時期ですとノロウイルスやその他の感染性胃腸炎(いわゆるお腹の風邪)がたまたま重なったということもあり得ます。基本は脱水にならないように水分を摂取し、安静にして休むことですが、吐き気が強く全く水分も受け付けないような状態になってしまうと、補液(点滴)等の治療が必要となります。
リステリアの潜伏期間は上述のように非常に長いので、今後もし胃腸炎症状で受診することがあれば、8週間くらいは、今回のエピソードを医師に伝えると、診断の参考になるかもしれません。
参考にして頂ければ幸いです。