1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. いつも、母乳トラブルの相談にのって頂きましてありがとうございます。 2/2...

いつも、母乳トラブルの相談にのって頂きましてありがとうございます。 2/2...

医師への相談

相談者36歳/女性
いつも、母乳トラブルの相談にのって頂きましてありがとうございます。

2/2から左の乳房が乳腺炎になりましたが、2/5の夜から右乳房も乳腺炎になってしまいました。
右乳首には白斑があり今日の母乳マッサージでは、穴が開通してもすぐに出にくくなってしまうような状態だといわれました。そして、ゲンタマイシンという抗生剤入りの軟膏を2~3日ぐらい乳首に塗ってみて…と言われ、軟膏をわけてもらいました。

授乳前に軟膏を拭き取るようには言われましたが、もし拭き取りきれなかった分が赤ちゃんの口に入ってしまったら…と心配です。

以下の質問をお願いいたします。

1、抗生剤入りの軟膏は白斑にはどのような効き目があるのでしょうか?

2、もし軟膏が赤ちゃんの口に入り、飲んでしまった場合、どのような影響が赤ちゃんにはあるのでしょうか?

マッサージの時に聞き忘れてしまいましたので、以上二点をよろしくお願いいたします。
竹中 美恵子先生からの回答
ご相談ありがとうございます。いつも大変丁寧に質問していただきありがとうございます。大変お辛い症状でしたね。
白斑を開通させてもすぐにまた詰まってしまうようであれば何度も繰り返して、痛みも非常に強いと思います。おつらいですね。どんなにかしんどいと思います。

1、抗生剤入りの軟膏は白斑にはどのような効き目があるのでしょうか?
白斑ができるという事は乳汁がそれ以降うったいしていると言うことです。いったいすると言う事はそこに菌があれば滞っている乳汁に菌が繁殖しやすく乳腺炎になりやすいと言うことです。その軟膏塗ることによって乳腺炎の可能性を下げてやろうと言うものです。抗菌薬が入っているので赤ちゃんが口にしても心配することはありません。

2、もし軟膏が赤ちゃんの口に入り、飲んでしまった場合、どのような影響が赤ちゃんにはあるのでしょうか?
赤ちゃんが抗生剤を飲むのと一緒で口の中に抗生剤が入っていくと言う事ですが、大きな問題はありません
。しかしそのまま飲ませるのは抵抗があるためふきとってくださいねと言う位です。
ステロイドと違うのであまり神経質に心配して考えられなくても大丈夫ですので安心してくださいね。

乳腺炎はインフルエンザと同じような症状で非常に辛いと言うふうに言われています。大変お辛いかと思いますがいちにちも早く改善されることをお祈りしております。しっかり飲んでもらって早く治ってくださいね。また何かありましたらいつでもご相談ください。
相談者36歳/女性
いつも分かりやすく回答頂きまして、誠にありがとうございます。

左右両方の乳房の調子が悪いとさすがに母乳育児に疑問を感じてしまい、赤ちゃんの体内に入るかもしれない薬を飲んだり塗ったりしながら母乳を飲ませるメリットが赤ちゃんにはあるのかと考えてしまいます。

今は8ヶ月になり、離乳食が二回食です。そして、離乳食後はほとんど母乳を飲みたがりません。
今は中途半端に吸われると痛いため、7時授乳→9時離乳食→12時授乳→4~5時授乳→7時離乳食→22時授乳→2~3時授乳というふうに、離乳食と授乳を切り離してしまっています。赤ちゃんにとっては、何となくダラダラと食事をしているような感じです。
これでは生活習慣が身に付かないのではないかと心配ですが、おっぱいの調子が良くなるまで、このような食事の与え方でもいいものでしょうか?

度々の質問を申し訳ございません。
お時間のあるときに回答のほどよろしくお願いいたします。
竹中 美恵子先生からの回答
そうですね。お悩みのことほんとによくわかります。最初のうちはなかなか離乳食がしっかりと召し上がれないため授乳と離乳食で続けていくものですがそれだけしっかりと離乳食が召し上がれているようであればもう断乳されてもよろしいかと思います。断乳をされると2、3日の間は非常に胸が痛くなりますが、その後は改善し母乳は出なくなります。
赤ちゃんの精神神経発達のことを考えればできるだけ長い間できれば2歳上まで付けていただくことでしっかりとスキンシップは精神的にも安定したお子様に育つと言うデータがありますがお母さんも体調ことを考えてそれが難しいようであれば授乳をなくして、その代わりにしっかりとスキンシップをとって頂けたら十分だと思います。
まずはお母様の負担がないように考えていきましょう。
相談者36歳/女性
アドバイス頂きました断乳について悩んでいたらお礼が遅くなりました。申し訳ございません。
子どもの発達にプラスになるようなので、もう少し頑張ってみようと思います。

そこでまた質問をお願いしたいのですが、実は白斑がある右乳房がまた乳腺炎になったようで、寒気と乳房が少し赤くなっています。
葛根湯と以前処方されたエンピナースを飲んだら少し寒気も緩和されたことと、白斑からはおっぱいが出ているので詰まってはいないため、今日マッサージの予約がとれなければしばらくは葛根湯とエンピナースでしのいでいこうと思っています。
以下の質問をお願いいたします。

1、以前風邪症状で処方された抗生剤(フロモックス)が4日分残っていますが、抗生剤も飲んだほうがいいでしょうか?(2/2から乳腺炎になったときに、4日間フロモックスを飲みました。同じ抗生剤を続けて使うと耐性菌が出来てしまうのではないかと思い、質問させていただきました)

2、今はインフルエンザが流行っているので子ども二人を連れての病院はためらわれますが、病院で処方された葛根湯がもう2日分しかありません。病院処方の葛根湯ではなく、薬局で買える葛根湯を使っても問題はないでしょうか?

3、病院処方の葛根湯と市販の葛根湯は何が違うのでしょうか?また市販の葛根湯を使う場合、どこのメーカーがよいのでしょうか?

またたくさん質問してしまいまして申し訳ございません。お時間がありましたら、回答のほどよろしくお願いいたします。
竹中 美恵子先生からの回答
ご相談ありがとうございます。
お辛い症状が続きますね。お察しいたします。最近乳腺炎かと思いきや、
インフルエンザだった患者さんもいらっしゃるので、気を付けられてくださいね。抗生剤内服しても解熱しなければインフルエンザのけんさはされたほうがよいかもしれません。

1.内服していただいて問題ありませんので、是非内服されてくださいね。
2.薬局で購入できるもので、全く問題ありません。
3.市販で売られている葛根湯は、病院処方のものと成分は同じですが、保険が使えない分、少しお値段が高めになっております。
それだけの違いなので、メーカーもどこのものを選ばれてもよいですよ。薬局にどこのメーカーがおいてあるかまちまちですが、成分はほとんど同じなので気にされずに購入されてくださいね。

早く症状が改善されることお祈りしております‼