1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 咳喘息です。午前、咳が発作のごとく息が止まりそうなくらいツライ咳が出ていたので救...

咳喘息です。午前、咳が発作のごとく息が止まりそうなくらいツライ咳が出ていたので救...

医師への相談

相談者45歳/女性
咳喘息です。午前、咳が発作のごとく息が止まりそうなくらいツライ咳が出ていたので救急外来受診しました。コデインリン酸塩散が処方され、咳がツライときに飲む頓服と書いてありますが、医師は お昼食べたら飲んでみてと言いました。今 咳が酷くありませんが 服用しても大丈夫なんでしょうか?急ぎです。宜しくお願いいたします。そしてドグマチール デパス ワイパックス リフレックス オノン タリオン ネキシウム ムコソルバン アストミンを服用中、シムビコート パルミコート吸入中です。飲み合わせは大丈夫ですか?
医師からの回答
こんにちは。ご相談ありがとうございます。

コデインリン酸塩は咳止めになりますので、今は咳がひどくないのであれば飲む必要はないでしょう。
1回服用すると間隔を4時間は空けていただいた方がいいと思いますので、ひどい時間帯に合わせるのもいいかと思います。
上記の薬と併用は問題ありません。

お大事になさってください。
相談者45歳/女性
アストミンは効いてる?と聞かれ、効いてませんと答えました。アストミンは飲む必要ありますか?煙が出てくる吸入をしてきました。コデインリン酸塩散は今すぐ飲む必要はないのですね?
医師からの回答
アストミンが効いていないとのことで、コデインを出されたのだと思いますので、アストミンは服用しなくて良いと思います。
コデインは必ず飲まなければいけないわけではないので、咳が辛くなければ服用しなくて良いでしょう。
相談者45歳/女性
ありがとうございます。もう1つお聞きします。コデインリン酸塩散で気をつけることはありますか?副作用など。
副作用は強いですか?
医師からの回答
一番多い副作用は便秘です。
咳が改善したら中止するようにすれば、それほど心配いらないでしょう。
相談者45歳/女性
メンタルの薬を飲んでいるので副作用が大変心配です。
医師からの回答
必要最低限の使用に留めていただければ、それほど心配いりません。
コデインリン酸塩は市販の咳止めにも含まれる成分です。
相談者45歳/女性
お返事遅くなりすいません。結局怖くてまだ飲んでおりません。コデインリン酸塩散は優しい薬ですか?
医師からの回答
昔からよく使われている薬ですので、安全性は高いと思います。
相談者45歳/女性
そうなんですね⁉︎知りませんでした。アストミンの次に使われる薬ですか?アストミンで余計に咳が出るということはありませんか?コデインリン酸塩散は眠くなりますか?
医師からの回答
どちらもよく使われる薬だと思います。

アストミンで余計に咳が出るということは考えにくいですが、水を飲んだりすることが刺激になって咳が出るということはあるかもしれません。
コデインリン酸塩は眠気が起こることもあります。
相談者45歳/女性
何度もすいません。麻薬成分が入ってると知り、ますます怖くなりましたが、安全性の高いくすりだということで安心して飲んでも大丈夫ですね?吐き気や嘔吐の副作用はありますか?
医師からの回答
咳が我慢できるなら、無理して服用しなくてもいいと思います。
麻薬成分は含まれていますが、通常処方される量は濃度が低く、麻薬には指定されていません。
吐き気などの副作用も報告はありますが、数回飲む程度でしたらそれほど気にしなくても良いと思います。

市販の風邪薬にもかなり含まれる成分ですので、今まで風邪薬を服用したことがあるのでしたら、知らずに服用しているかもしれません。
相談者45歳/女性
わかりました。ありがとうございます。最後に1つお聞きします。去年の春にフスコデという薬を飲んだことがあります。とても眠くて眠くて起きていられず服用を中断しました。フスコデとコデインリン酸塩散は似た薬なんですか?
医師からの回答
フスコデは3種類の成分が含まれる薬で、1つはジヒドロコデインリン酸塩という、コデインリン酸塩と同じような成分です。
他にメチルエフェドリン塩酸塩とクロルフェニラミンマレイン酸塩が含まれます。おそらく眠くなったのはクロルフェニラミンマレイン酸塩によるものだと思いますが、ジヒドロコデインリン酸塩による眠気も否定できません。
今回処方されたコデインリン酸塩も同じような薬ですので、眠気が強く現れた場合は中止するか、少し量を減らして服用してみてもいいかと思います。
相談者45歳/女性
ありがとうございます。とても難しくて理解不能ですが、ご説明に感謝します。
医師からの回答
お大事になさってください。
相談者45歳/女性
ありがとうございました。長々と申し訳ないです。また宜しくお願いいたします。