- 相談者26歳/女性
-
離乳食初めて
計量スプーンがないのですが
フィーディングスプーンで小さじ1を計るにはなんさじにしたらよいですか?
-
医師からの回答
-
ご相談ありがとうございます。
フィーディングスプーンは、メーカーや商品によって容量が変わってきますので、○さじとお伝えすることが難しい状況です。
小さじ1杯は、例えばペットボトルのキャップ部分1杯弱なので、お手持ちのフィーディングスプーンで何杯くらいか計られてみてはいかがでしょうか。
離乳食は毎日のことなので、軽量スプーンを購入されることをオススメいたします。
- 相談者26歳/女性
-
ペットボトルのキャップ部分をいっぱいにするのに5杯でした
ですがその後に計りで計ったら8グラムでした
フィッディングスプーン5杯を1回量としてよいのですか?
なるべく早く計量スプーンを買います
-
医師からの回答
-
ペットボトルのキャップ満杯だと正確には7.5gなので、いっぱい弱が小さじ1杯となりますが、秤をお持ちであるのなら小さじ1杯は5gなので、水などの液体であれば秤で量られるとより正確です。
ただ、食品はそれぞれの比重が違うため、全てが小さじ1杯=5gというわけではないので、あくまでも目安として捕らえられるとよいでしょう。
- 相談者26歳/女性
-
水道水を使って計りました
次から計りでお皿の分の重さを引いて5グラムの量をあげてみます
-
医師からの回答
-
そうですね。
ただ、お粥の場合は水+米の重量なので小さじ1杯=5gではないので、あくまでも目安として考えられてくださいね(^^)
赤ちゃんの食べる量には個人差が大きいので、正確な量よりも食べさせてみて少し増やしたり減らしたりとお子様に合わせて量も増減されるとよいですよ!
頑張ってください!!