- トップ
- みんなのQ&A
- 生後21日の女の子をミルクで育てています。
どのくらいのミルク量をあげたらいい...
生後21日の女の子をミルクで育てています。
どのくらいのミルク量をあげたらいい...
医師への相談
-
相談者:34歳/女性
-
相談日:2016年02月19日
- 相談者34歳/女性
-
生後21日の女の子をミルクで育てています。
どのくらいのミルク量をあげたらいいのかわからず、ミルクの缶に書いてあったものを参考にしています。
それによると1/2〜1ヶ月だと120ml、授乳回数6回となっています。
もう、その日数になったので4時間間隔でやってみていますが大丈夫でしょうか?
-
医師からの回答
-
ご質問ありがとうございます。
まだまだ産まれたてのホヤホヤですね^^
私も今臨月でもう少しで出産です♪
ミルクの量に関してですが、缶に書いてあるトータル量でよいかと思いますが、この時期はまだまだ1回で飲める量が少ないので3時間ごとの授乳がよいかと思います。
基本的な量で記しますと、生後2週間~1ヶ月までは一回量を100ml、回数と間隔は変わらず3時間毎のミルクタイムを一日7回が基本です。
ミルク育児の場合は上記の量、間隔、回数を守るのが基本ですが、赤ちゃんによって大きさや成長の度合いに個人差がありますので、赤ちゃんの哺乳力や体重の増え方などを見ながら調節したほうが良い場合もあります。
母乳とミルクを混合で与える場合、まずは母乳をすきなだけ飲ませます。
もうおっぱいが出ないのに赤ちゃんが欲しがる場合はミルクを20ml位ずつ様子を見ながら与えましょう。
赤ちゃんもそれぞれ成長や飲む量なども異なりますのであくまで飲みが少ない場合は少量づつを頻回に分けて、飲み過ぎの場合でも気持ちが満足できるようにトータル量を頻回に分けてあげてみるとよいかと思います。
体重の増えがご心配な場合は最寄りの保健センターなどに問い合わせていただくと身長や体重を考慮しながら、アドバイスを受けることができるかと思います。
ご参考になれば幸いです。
お互いに頑張りましょうね(#^^#)