1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 最近朝起きると鼻をかみたくなりかむと鼻水に血が混じっています。そういう日がここ数...

最近朝起きると鼻をかみたくなりかむと鼻水に血が混じっています。そういう日がここ数...

医師への相談

相談者32歳/女性
最近朝起きると鼻をかみたくなりかむと鼻水に血が混じっています。そういう日がここ数週間多いような気がします。いつもは鼻炎はないのですが寒暖差なのか花粉なのかわかりませんが何かに反応してしまっていて鼻水が朝方出ることが多いです。一昨日は特に多くて一日中グズグズしていました。鼻をかむ回数が多くて翌日鼻水に血が混じるのでしょうか?頻繁だとなにかの病気ではないかと心配になっています。
医師からの回答
御相談有難うございます。0時~9時の御相談は時間外のため、翌朝9時からのシフトの者が順にお答えする形となっております。回答が遅れて申し訳ありません。

ここ数週間、鼻水が多いようですので、季節柄花粉症の可能性はあるでしょうね。春先からはスギ花粉に始まり、カモガヤ、ブタクサなど季節の移り変わりとともに花粉症の原因となる様々な植物が生育し始めますし、仰るように寒暖差や空気の乾燥により鼻粘膜が荒れ易くなることも考えられます。

花粉や、風邪などの、重篤でない病態で鼻粘膜が傷ついた場合でも、完全に修復するまでにはしばらくかかります。この季節は、その間にも次々と花粉や乾燥した空気と触れることで鼻粘膜への刺激が加わり易いので、そうするとなかなか治り切らずに症状が続くことは十分考えられます。

また、鼻炎症状がある時は鼻粘膜に痒みがあることが多いので、特に眠っている間に無意識に鼻を枕などにこすりつけてしまって朝起きたら鼻血の出た後が残っているようなこともあります。

いずれにしても、お近くの耳鼻科で一度御相談されることをお勧め致します。その上で、寒暖差や乾燥が原因であればマスクをして寝たり、寝る時に加湿器を使うなどの対応もできますし、花粉や他の物質に対するアレルギーなど、原因がはっきりしたらそれに応じた治療ができます。

非常に稀な例ではありますが、しつこい鼻の痒みが脳腫瘍の初期症状だった、というケースもあります。鼻と脳は近いので、鼻水だと思っていたら、脳の周りにある髄液が漏れていたというようなこともゼロではないのです。

こうし特殊な疾患である可能性は極めて低いですが、いずれにしても早く症状が改善した方が楽になりますから、一度お近くの耳鼻科で御相談されることをお勧め致します。
相談者32歳/女性
大変丁寧なご回答ありがとうございました。