1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 完ミで4ヶ月の赤ちゃんの授乳についですが現在は1日5回でトータルが700いくかい...

完ミで4ヶ月の赤ちゃんの授乳についですが現在は1日5回でトータルが700いくかい...

栄養士への相談

相談者0歳/女性
完ミで4ヶ月の赤ちゃんの授乳についですが現在は1日5回でトータルが700いくかいかないかくらいで体重が5.5キロと少ないようなので、1回増やして1日6回の授乳しようか迷っています。

栄養士からの回答
こんばんは。

生後4ヶ月~5ヶ月の赤ちゃんは、一回あたり200~220mlの量をあげるのが目安で、一日のトータルでは1000~1100mlぐらいです。
体重の目安は7.1kgですが体重には個人差が大きくあるので、赤ちゃんのペースで順調に
増えていれば問題はありません。
体重の増え方は、3ヶ月迄は急激にどんどん大きくなりますが、4ヶ月頃からは緩やかになっていきます。
赤ちゃんが元気にしていてよくミルクを飲んでいれば問題ありませんので、あまり神経質になりすぎないようにすることも大切です。

トータルでみると目安量よりも少ないようですので、赤ちゃんの様子を見ながら、無理のない範囲で回数を増やすか 1回あたりの量を増やしてみても良いかと思います。
相談者0歳/女性
回答ありがとうございます。
1度の飲む量が多くても180しか飲めないので1回増やすようにしてみますが夜寝たのを一度起こしてもう大丈夫でしょうか?
生まれたときの体重が3218㌘、身長が50㌢で現在が体重が5.5㌔身長は62㌢です。
体重はあまり多くありませんが身長は高いようなのでミルクの飲む量は少ないですが栄養は摂れているということでしょうか?
いろいろと気になってしまい引き続き質問申し訳ありません。
栄養士からの回答
ご相談ありがとうございます。

担当が代わりお答えさせていただきます。

赤ちゃんの体重が思うように増えないとお母さまとしてはとてもご心配ですよね。
前任も申し上げているように、お子様の様子が元気で機嫌がよければ体重の増え方は個人差が大きいのであまりご心配なさらなくても良いかと思います(^^)
性別によっても変わりますが、5.5㎏は成長曲線を下回るほどではないので、少しずつでも体重が増えているようであれば栄養も摂れているということになります。

ただ、おしっこの回数が気なるくらい少なかったり、うんちがコロコロと硬いようであればミルクの量が足りないことが考えられます。

一度のミルクの量が多くて180mlとのことですが、もし、20分以上かけて飲んでいるようであれば飲み疲れてそれ以上飲むことができなくなっていることも考えられます。その場合は、哺乳瓶の乳首をミルクが出やすいようサイズアップしたりクロスカットのものに変えてみられることも一つの方法です。

また、夜中ぐっすり眠っていらっしゃるようであれば、ミルクの量が足りていることだと思います。お腹がすくと泣いてお知らせしてくれます。

乳首を変えてみてもミルクの量が増えなかったり、体重が減ってしまうようであれば夜中に起こして飲ませるようにされてみてはいかがでしょうか。

また、5か月以降になると離乳食が始まり、また体重の増え方も変わってきます。

赤ちゃんは個人差が大きいので、マニュアル通り、育児書通りというわけではないので、お子様の様子をみて判断されることが一番ですよ^^


相談者0歳/女性
参考にしてみます。
またなにかあれば相談させて頂きたいと思います。
ありがとうございました。