- 相談者32歳/女性
-
もうすぐ1歳になる子供のごはんのときにいちごを出しました。丸ごと出して私がフォークで細かくしてあげようと考えていたらふと目を離したすきに自分で掴んでほぼ丸ごと食べてしまいました。取り出してあげようと構えたのですが上手に口を動かしてもごもごと食べていたので様子見ていたら問題なく食べたようでした。ネットなどで調べると丸ごと持たせると誤飲の可能性があり危ないという情報もありました。親がそばでみていれば丸ごとでも大丈夫なのでしょうか?それともやめておいたほうがいいですか?ご飯を食べたのは20分ほど前ですがいま元気に遊んでいれば無事ちゃんと正しく飲み込めたということですよね?情報がいろいろと溢れており何が正しいのかわかりません。
-
医師からの回答
-
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんの食べ物に関するご相談ですね。今回、いちごを丸ごと食べた、ということですが、今回に関しては詰まらせたりすることもなく、上手に食べたということてま、20分経過しているなら今回は大丈夫かと思いますが、今後に関しては個人差はあってもやはりまだ小さいので、ふとした時に丸呑みしてしまっりする可能性も十分ありますので、
丸ごとではなく細かくしてあげたほうが良いでしょう。
- 相談者32歳/女性
- もうすぐ1時間経過しますので大丈夫でしょうか?ばくばく何でも食べてくれるのでつい丸ごと出してしまったのですが気を付けたほうがいいですね。誤飲した場合はすぐに気づけるものですか?明らかに苦しがったりしますか?
-
医師からの回答
-
誤飲すると、呼吸が出来なくなるので、すぐに分かります。苦しくなります。
お気を付け下さい。
- 相談者32歳/女性
- 十分気を付けるようにします、ありがとうございました。
-
医師からの回答
-
お大事になさって下さいませ。