1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 3・4日前から左頬に違和感を感じるようになりました。 左頬だけこわばった感じが...

3・4日前から左頬に違和感を感じるようになりました。 左頬だけこわばった感じが...

医師への相談

相談者28歳/女性
3・4日前から左頬に違和感を感じるようになりました。
左頬だけこわばった感じがして、たまにぴくぴくと痙攣します。下を向くとそのこわばりが少し強くなるように感じます。
顔面麻痺かなにかでしょうか?
医師からの回答
一過性の、顔面神経のか緊張からくるものと考えられますので、様子を見て良いと思います。
他に手足にしびれや麻痺はありますでしょうか?
その場合は、脳出血や脳梗塞などの恐れもありますが、相談者さまの年齢からするとその可能性は
まれです。
上記の症状があるときは、病院を受診した方が良いですが、
病院に関する情報がないようであれば、
下記のサイトを参照ください。


熊本市 医療情報/その他ライフライン情報
http://www5.nhk.or.jp/saigai/kumamoto/dl/f/index.html#43&43100&1

熊本市 緊急情報
http://www.city.kumamoto.jp/kinkyu/pub/default.aspx?c_id=3
相談者28歳/女性
手足にしびれや麻痺は感じません。
ただ、左側に長く放置してる虫歯があるのですがこれが関係している事はないですか?
歯痛はありません。
医師からの回答
この時間の担当医です。
片側顔面痙攣(へんそくがんめんけいれん)というものがあります。
これは、顔の片側が自分の意志とは関係なく、ピクピクと痙攣したり引きつったりする病気です。

主な発症の原因は、内側に悪玉コレステロールが付着して、弾力性を失ったり硬くなったりした血管(動脈硬化した血管)が、顔面神経を圧迫することによって起こるといわれています。
また、脳腫瘍や動脈瘤が顔面神経を圧迫しているという説や、顔面神経麻痺の後遺症であるとの説や、ストレスなどの精神的緊張が引き金になるという説もあります。

現在被災地でおられること、ご年齢を考えますと、ストレスからくるものかと思われます。
治療としましては、難しいかもしれませんが、リラックスできる時間をもつことです。
精神的ストレスは心身ともに大きな負担となります。好きな音楽を聴いたり、本を読んだりするなど、リラックスできる時間を可能な範囲でもつようになさってください。

また、睡眠不足はストレスの原因になります。こちらも可能な範囲で十分な睡眠をとるよう心掛けましょう。
おつらい状況が続かれていらっしゃることとも思います。
どうかお大事になさってください。
なにか気になる点がございましたら引き続き御連絡ください。
相談者28歳/女性
ありがとうございます。
何かと環境がかわりばたばたしていたのできっと知らずにストレスが溜まっていったのでしょうね。
少しゆっくりした時間を持つようにして様子を見てみます。
ありがとうございました。