1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 冷えピタを使ってアレルギーがでることはありますか? 昨日の15時頃に2...

冷えピタを使ってアレルギーがでることはありますか? 昨日の15時頃に2...

医師への相談

相談者0歳/男性
冷えピタを使ってアレルギーがでることはありますか?


昨日の15時頃に20分くらい使用しただけですが
それが原因で、朝方から湿疹がでることはあるでしょうか?

医師からの回答
回答が遅くなり申し訳ありませんでした。
冷えピタでは特別な薬品が含まれるわけではありませんが、接着剤の成分でアレルギーが出ることがあります。
特に小さなお子さんでは肌が敏感なため、アレルギーが出やすいことがあります。
肌にまだ接着剤の成分が残っている可能性がありますので、しっかり濡れタオルで拭いてあげましょう。
通常は1-2日で自然に湿疹は改善すると思いますが、もし数日続くようでしたら、皮膚科または小児科を受診して下さい。
相談者0歳/男性
返信ありがとうございます。
続けて質問させていただきます。



15時に使用していましたが
20時に入浴後は使っていませんでした。

それでも、入浴までの時間の間に反応があって、朝方に症状となって現れたりしますか?

以前も同じ湿疹がでたことがあって、その時は体調も悪かったり、新しい薬ものんだりで
何が原因かわからず入院して様子を見ましたが
血液検査をしても原因がわかりませんといわれました。
何かのウイルスでは…とのことでステロイドの点滴をうけて3日くらいで綺麗におさまり退院しました。

その時と同じ状況なのは冷えピタしかないのですが…。

おでこに少しの時間貼ったもので
体全体に湿疹が広がるものでしょうか?
医師からの回答
確かに冷えピタをおでこに貼っただけで、全身に湿疹が出るというのは、冷えピタ以外の原因も考えた方が良いですね。
熱が出ているとのことですので、風邪ウイルスなどの感染が疑われます。
ウイルス感染などでも、体に異物が入ったことによる反応で湿疹が出ることはあります。
いずれにしても、発熱と湿疹が消えない場合には小児科を受診して頂くことをお勧めします。
相談者0歳/男性
前回、同じように全身に発疹ができたとに
血液検査をしてもらいましたが原因がわかりませんと言われました。

湿疹のでかたからアレルギーは考えにくいといわれたので
アレルギーの検査はしてくれていないとおもうのですが
今回受診したらアレルギー検査をしてもらうといいでしょうか?
他に、何をみてもらえばいいのでしょうか。

医師からの回答
検査内容は特にお母様から何も言われなくても、経過から考えて診察医師が決めると思いますが、ウイルスや細菌感染がないかを調べる血液検査をされるかと思います。アレルギーについては、離乳食を食べておられるようなら食べたものを書き出して持参されると検査するかどうかの参考になるかと思います。