- 相談者31歳/女性
- 
        ここ数ヶ月前からですが、一ヶ月に一回きこらいだと思うのですが、夕方になると一日の疲れがどっと出たようにぐったりして、すごい疲れてるな~と思う時があります。そんな日は決まって必ず夜夕飯を食べている最中から具合いが悪く、何か体がボーッとしてきて、頭の中もボーッとしてきて、自分の体が自分じゃないみたいになります。いつもは自分の心臓の鼓動も分かるのですが、そんな時は動悸ではなく、その逆で、心臓動いているかな?と思うほど体や頭がシーンとしていて怖くなります。
 なんといってもグッタリする疲れがひどいです。少し横になり休んでからまた行動すると徐々に疲れも良くなり、寝る頃にはマシになります。朝も疲れはとれます。
 これって一体どんな事が考えられますか?心臓の病気でしょうか?心臓の鼓動が静かすぎて気にしても全く分からないんです。いつもは分かるのに。
 半年前にホルターとエコー検査はしていますご異常なしです。
 最近サッカー選手二人が試合中に心臓発作で亡くなったとゆうニュースをみて、試合前に疲れがひどいと言っていたとゆう記事をみて、自分も疲れが気になる日があって体調不良になるので質問させてもらいました。
- 
         医師からの回答 医師からの回答
- 
      ご相談ありがとうございます。
 
 疲労もあり、心臓に負担がかかっていないか心配になっておられるようですね。
 
 少し休まれると症状は落ち着くとのことで問題ないとは思いますが、
 ご心配であれば、再度検査をしていただいても良いかと思われます。
 
 
 
- 相談者31歳/女性
- 頭がボーッとしてきて、心臓の鼓動も分からなくて脈拍はいつもより少なめです。副交感神経が有利になっているような感じです。この症状はただの疲れでしょうか?
- 
         医師からの回答 医師からの回答
- 過労によってもそのような感じになることはありますね。肩こりやストレスでもそのような感覚が見られることがあります。
- 相談者31歳/女性
- 先生から見て病的っぽい感じはありますか?
- 
         医師からの回答 医師からの回答
- 心の病気っぽい感じはあります。
- 相談者31歳/女性
- 体の症状は病的っぽくはないでしょうか?
- 
         医師からの回答 医師からの回答
- 病気っぽく無いと思います。
- 相談者31歳/女性
- 
        分かりました。ありがとうございました。
 少し様子を見てみたいと思います。
- 
         医師からの回答 医師からの回答
- 
      少しはお役に立てたかも知れません。
 お大事にして下さい。
 医師からの回答
        医師からの回答