1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 妊娠中のヨード摂取について質問です。 14週目4日の妊婦です。 よく「日...

妊娠中のヨード摂取について質問です。 14週目4日の妊婦です。 よく「日...

栄養士への相談

相談者30歳/女性
妊娠中のヨード摂取について質問です。
14週目4日の妊婦です。

よく「日本人はヨード不足よりも過剰摂取が心配」という記述を見るのですが、それは海藻を多く含む日本食や昆布出汁を使った料理を作る場合なのでしょうか。

私は海藻があまり得意ではなく、2~3日に1度夕食時に乾燥ワカメを味噌汁に0.5g前後入れる程度です。
たまにのりのつくだ煮を食べます。

ただし、まったく摂取しない日もあります。

出汁は鰹節やいりこから取っており、昆布は含まれておりません。

妊娠時には300μg~1000μgくらいが望ましいとされていますが、私の食べ方では不足でしょうか。

適量をとるためには、どのような献立を取り入れればいいでしょうか。

よろしくお願いいたします。
栄養士からの回答
こんばんは。ご相談ありがとうございます。ヨードの含有量は、昆布が一番多く、次ぎにわかめが多く含まれます。多く摂り過ぎても、少なく摂ってもいけません。海草が苦手と言うことですが、他に、海苔や、たらこ、あさり、牡蠣、ぶり、ししゃも、さんま、まぐろ、すけとうだら、まだらなどにも含まれておりますので、食事の献立に取り入れてみませんか?また、牛乳やヨーグルトにも、含まれておりますので、朝食時や、おやつなどに食べるのもいいかと思いますよ。
相談者30歳/女性
ご回答ありがとうございます。

ちなみに、わかめにも多いとのことですが、乾燥わかめ0.5gに含まれるヨードはどの程度でしょうか?

鮭やぶり、鯖などの魚は週に2回ローテーションで食べています。
ヨーグルトは毎日です。

わかめのお味噌汁+ぶり+ヨーグルトだとオーバーしますか?
(今日の献立です)

よろしくお願い致します。
栄養士からの回答
引き続きご相談ありがとうございます。乾燥わかめ3㌘で、一日の推奨量を摂ることになりますので、今日のメニューで、オーバーすることはございませんので、ご安心ください。ヨードの事ばかりを気になさって、ストレスを溜めたりしても、お子さまの成長の妨げになると思いますので、ご質問の内容を見てる限りでは、そうお気になさらずに、今のままでよろしいように思いますよ。
相談者30歳/女性
ご回答ありがとうございます。
了解いたしました。

今の食生活を続けていこうと思います。