- 相談者35歳/女性
- 
        お世話になります。
 8歳9カ月の娘についてです。
 娘は年長くらいからまわりより一回り大きく、このまま生理が始まるかもーと思ったら不安になって小児科に行ってきました。大きい病院を紹介してもらい、思春期早発症の疑いで今度負荷検査とMRIの為検査入院をします。
 手のレントゲンは11歳くらいで、見た目はあまり分からないねーと診察の時には言われた胸も、しっかり乳腺が発達しており、卵巣なども成熟してるそうです。
 現在身長133センチで、140まで行くかどうかだと言われました。頭のMRIを取れば、申請して治療費が...とか言ってましたが...
 ①これは思春期早発症がもう決定してるのでしょうか?また申請が終わるまで治療は出来ないのでしょうか?
 ②リュープリン?で思春期を止めるそうなのですが、思春期を止めれば身長は伸びるのでしょうか?他に身長を伸ばす治療をするのでしょうか?
 また、お腹のエコーで卵巣のう腫の疑いもあり、入院時にお腹もMRIをとります。
 のう腫があった場合は手術になるから、話が違ってくると言われました。
 ③思春期の治療は出来ないのでしょうか?
 ④のう腫以上のものの可能性もあるのでしょうか?
 のう腫が両側なのかとかも聞けておらず、身長も伸びず、赤ちゃんも産めないとなるとかわいそうです。
- 
         竹中 美恵子先生からの回答 竹中 美恵子先生からの回答
- 
      ご相談ありがとうございます。大変ご心配のお気持ちよくわかります。
 
 きちんとお答えしたいので、最近の事情も踏まえ、明日ご返答させてうダサい。お時間いただき申し訳ありません。
- 
         竹中 美恵子先生からの回答 竹中 美恵子先生からの回答
- 
      お時間頂戴してすみませんでした。以下の御質問回答させていただきます。
 
 ①これは思春期早発症がもう決定してるのでしょうか?
 まだ決定はしていません。
 全ての検査結果が出るまで診断はできません。
 また申請が終わるまで治療は出来ないのでしょうか?
 治療自体は始める事が可能ですが、非常に高額のため、申請をされてから治療される方がほとんどです。せっかく申請すれば貰える治療費用ですので、それまで自費でされるという方も中にはいらっしゃいますが、かなり高額になります。
 
 ②リュープリン?で思春期を止めるそうなのですが、思春期を止めれば身長は伸びるのでしょうか?
 全く伸びないわけではなく、抑制がかかります。
 他に身長を伸ばす治療をするのでしょうか?
 リュープリンを使用しているときは、基本的に他の治療は一緒に行いません。
 また、お腹のエコーで卵巣のう腫の疑いもあり、入院時にお腹もMRIをとります。
 のう腫があった場合は手術になるから、話が違ってくると言われました。
 その通りで、大き過ぎると手術できない場合があるので、お薬で小さくしてから取るということがありえます。
 ③思春期の治療は出来ないのでしょうか?
 何を優先するかにもよりますが、どの疾患が1番重症度が高いかによって、順位を決定し、思春期治療はそれほど重要でないと判断されれば後回しになることもあります。
 
 ④のう腫以上のものの可能性もあるのでしょうか?
 細胞組織と、画像検査、血液検査で総合的に判断しなければいけないので、今の段階では何とも申し上げられない状態です。ただ、年齢からして、稀な病気になるので、可能性としては非常に低いと考えられます。
 
 のう腫が両側なのかとかも聞けておらず、身長も伸びず、赤ちゃんも産めないとなるとかわいそうです。
 
 まずはしっかりと主治医の先生と今の状態についてお話をされることをお勧めします。そして身長が伸びないとまだ決め付けるのではなく一時的に身長の伸びがゆっくりになると考えていただいたほうがよろしいです。出をして赤ちゃんを出産されている方はたくさんいらっしゃるので
 今の時点であまり悲観的に考えられなくてもよろしいと思います。
 また何か質問しにくいと言うような先生であれば、セカンド音ピニオンを求めて他の先生のご意見を聞かれることもよろしいかと思います。いずれにしても、早急に何かしなければいけないと言う事はなく、しっかりと今の検査の状況や今後の予定について主治医の先生ともう一度お話をされてみるべきかと思います。私が自分の娘が同じ状況だったらそうすると思います。またご不安なことがあれば何でもいつでもご相談ください。
- 相談者35歳/女性
- 
        ありがとうございます。
 おかげさまでだいぶ落ち着きました。
 子供はお泊まり気分で持ち物のチェックに精を出しています。お菓子もたくさん持ちました。
 まずは明日からの検査入院、しっかりこなしてもらい、先生とお話をしてきます。結果によってはセカンドオピニオンもしようと思います。
 特定疾患に認定されてるみたいなのですが、治療すれば結果は出ると出ているのでしょうか?140は欲しい、欲を言えば150ほしい。
 大きいねーとか、女の子はませてるからねーとか言われて、ちゃんと成長してるんだと、嬉しかったのに...
 気づくのが遅かったのかなー...後悔ばかりです。
 2人暮らしなので、わたしに取れる負担ならとってあげたいです。子供が1人にならないよう、将来赤ちゃんも産んでほしいです。
 思春期の治療が遅れることで、結果も変わるのでしょうか?
 まだ2つとも疑いの段階なのに、何も決まってないままグチみたいな相談してすみません。
 悪い方向にばかり考えてしまいます。
- 
         竹中 美恵子先生からの回答 竹中 美恵子先生からの回答
- 
      お母様、本当に良く頑張っていらっしゃいますね。
 
 見つけた時期に遅いというのはありません。
 今はベストな時期だったと思います。御自身を責めるのではなく、今できることをやっていきましょう。消して遅いとは思いません。
 治療すれば改善します。遅れることで少し身長は変わってくるかもしれませんが、そこは今の段階で気にされることはないレベルです。
 今日からの検査、お気を付けていってらしてください。疑問点についてしっかり先生とお話されてみてくださいね。
- 相談者35歳/女性
- 
        お世話になります。
 先日結果が出て色々聞いてきましたが、時間が経ち今でも結局よくわからない事があり、また相談させてください。
 MRIとホルモンの検査の結果、思春期の兆候はないと言われました。結果にホッとしたのですが、先生の言われる事がよくわからなく...
 ①初診時、主治医よりレントゲンで骨は11歳で140位で止まるとはっきり言われました。結果の話のときは思春期は始まってないからまだ伸びるよと言われました。
 実際あまり空いてないと言われた骨でも、思春期でなければ本当にのびるのでしょうか?
 ②主治医より、予想に反して検査で数字が出なかったと言われました。
 乳腺や、卵巣の成熟具合や恥毛がある事からも、多分先生の中で思春期早発だと思っていたんだと思います。
 だから申請する事や治療法についても事前に話をされたのかなーと思います。見た目はそうなのに、でも数字だけ出なかったということ...?
 わたし自身血液検査とかで数字が出にくい事があった、と看護師をしている母から言われ、心配です。
 そういう体質みたいなもので、入院までしたのに結果が出ないとかいう事はないのでしょうか。
 ③卵巣は両側にのう胞が沢山あるそうです。入院してるときは当番の先生に、あまり娘の歳でそういった文献がないからよく分からない、でもないということは心配いらないという事だと言われました。でも主治医には結果を聞きに行ったとき、歳相応のものだから大丈夫だと言われました。
 どっちなのでしょうか?娘の歳で普通はあるものなのでしょうか?
 
 とりあえず今後は卵巣についてはこのままで、冬に血液検査をしてく事になりました。
 
 わたしも思春期だと思って聞きに行ったので、全く違う結果に嬉しくて舞い上がってしまい...
 今になって自分の中で納得できない事が出てきてしまって、また先生の所に聞きには行けないしどうしようかと思ってます。すみません。
 
 
- 
         竹中 美恵子先生からの回答 竹中 美恵子先生からの回答
- 
      ご相談ありがとうございます。検査も長い間お疲れ様でした。1つずつ今不安に思っていらっしゃる内容にお答えしたいと思います。
 ①まずこのまま身長が伸びるのか伸びないのかと言う所ですが今は133センチそして140位までは伸びるだろうと言われているのであれば今から伸びる可能性はあります。そして数字が出なかったことに関しまして見た目と中身が実際に違ったと言う判断でよろしいですので今から伸びる可能性はありますが骨の写真上ではやはり140センチ位が限界ではないかと判断されたんだと思います。
 ②見た目と検査結果が相反する結果を出す事は日常茶飯事です。なのでそこは気にされなくてもよろしいです。結果の部屋出出にくいではなくて本当の事ですので見た目だけ少し大人っぽかった遺伝的に身体の発達が早いなどと言った事はありますのでそこが心配される必要がございません。見た目の判断よりも血液検査のほうがずっと正直ですので見た目の判断だけで病名をつけることができないので思春期早発症ではないと言うことになりますね。
 ③生理が始まる前に嚢胞や嚢腫ができる事は珍しいことではありません。生理が始まってからそれがどのような経過をたどるかもっともっと大きくなるのかそれとも小さくなってなくなってしまうものなのかを観察する必要がありますね。ただ今現時点では何かしなければいけないと言う事は無いので生理が来るのを待ちましょう。
 
 
 今回の検査では思春期早発症ではなかったということで良かったと思います。結果と現実がかけ離れているとお母様ご自身も混乱されるかと思いますが現段階では何もしなくて良いと言う表れですのでただこれからの成長を待っていただければと思います。また何かご心配なこと後不安なことがございましたらいつでもご相談くださいね。
- 相談者35歳/女性
- 
        お久しぶりです。
 先日はまとまらない質問にも丁寧にお返事をいただきありがとうございました。
 6月に初めて負荷検査入院をし、秋に生理が徐々に始まり、再度検査入院をし、数値が増えてるとのことで、来週より、リュープリンでの治療を始めることになりました。
 胸も急に大きくなり、本人はとても内気な性格なのもありとても恥ずかしくて戸惑っているようです。
 
 今度主治医の先生な子供とも相談し、色々勉強しながら様子をみていこうと思います。
 本当にありがとうございました。
 
 
 竹中 美恵子先生からの回答
        竹中 美恵子先生からの回答