- トップ
- みんなのQ&A
- 現在、妊娠7ヶ月です。
おなかの張りも度々あるのですが、最近、張りとは別に下腹...
現在、妊娠7ヶ月です。
おなかの張りも度々あるのですが、最近、張りとは別に下腹...
医師への相談
-
相談者:34歳/女性
-
相談日:2016年07月03日
- 相談者34歳/女性
-
現在、妊娠7ヶ月です。
おなかの張りも度々あるのですが、最近、張りとは別に下腹部痛もあります。
すごく痛いというわけではありませんが、生理痛のような鈍い痛みが続くことがよくあります。
妊娠中期の下腹部痛というのはよくあることなのでしょうか?
子宮頸管の短さを指摘され、ウテメリンを飲んでいるので、クスリとの関係もあるのでしょうか?
下腹部痛と子宮頸管が短くなることには関係があるのでしょうか?
教えて頂けると幸いです。
-
医師からの回答
-
妊娠7ヶ月、もうすぐ赤ちゃんと対面できますね。
その分、不安もあると思います。
きちんと検診をうけて、ウテメリンを処方されていますので、とても心配な状態は考えにくいかと思います。
子宮頸管の短さは、もともとのこともあります。他に動きすぎの場合、細菌感染の場合があります。
頸管が短いと子宮口が開く可能性があるため、子宮収縮による子宮口が開くのを予防する必要があります。そのためウテメリンが処方されたと考えてください。
ウテメリンは’’子宮収縮を抑える=張り止め’’のお薬です。
下腹部痛の原因は一つではありませんが、子宮収縮でもでますのでウテメリンで改善が期待できます。
ただし、グレープフルーツで効能が低下することがあり、その場合には張りを十分に抑えられずに、下腹部痛がでることもありますので、注意してください。ウテメリンのために下腹部痛がでるとは考えにくいです。
下腹部痛がでたら、安静をつとめて、長く続くようでしたら受診日を待たずに受診して相談することをお勧めします。
安静にして、改善するようでしたら様子を見ていてもよいでしょう。
お大事にして下さい。
- 相談者34歳/女性
-
とてもご丁寧に教えて頂き、ありがとうございます。
とにかく下腹部痛や張りが出たら安静にし、続くようでしたら受診したいと思います。