- 相談者25歳/女性
 - 
        私は現在25歳なのですが、これまで20代になるまで虫歯は一本もならなかったのですが、ここ3年間で5本くらい虫歯になってしまいました。
歯の磨く頻度や磨き方、食生活など特に変化はしていないのですが、いきなりこのように虫歯にかかりやすくなってしまう事ってあるのでしょうか? 
- 
        
        医師からの回答
     - 
      はじめまして。
どうぞ宜しくお願いします。
虫歯が一気に増えられたとのこと。
生活環境などは変わられましたか?
就職や就学やご結婚やお引越しなど。
少しずつ変化されてるのではないでしょうか?
ご自身で気づかれない範囲で体調変化や免疫変化などされてるのかもしれません。
虫歯の原因で多いのは、虫歯菌の活性化などです。
唾液が多くなれば虫歯は減ると思います。
また、甘い飲み物やスポーツ飲料なども原因になりやすいです。
どうかお大事にされてくださいませ。 
- 
        
        医師からの回答
     - また何かありましたらお気軽にご相談くださいね。
 
- 相談者25歳/女性
 - 
        生活環境などは変わられましたか? 
就職や就学やご結婚やお引越しなど。
少しずつ変化されてるのではないでしょうか?
→一番大きな生活環境の変化は、就職をしたことによって、実家暮らしから一人暮らしに変化したことが挙げられます。生活リズムなどは、依然とそれほど変化が無いのですが、外食をすることが多くなっております。外食が原因で虫歯になることもあり得るのでしょうか?
また、仕事はそれなりにハードな方かもしれませんので、ストレスなどは関係ありますか?
ご返信お待ちしております。 
- 
        
        医師からの回答
     - 
      ご相談ありがとうございます。
外食が原因で虫歯になることもあり得るのでしょうか?
また、仕事はそれなりにハードな方かもしれませんので、ストレスなどは関係ありますか?
→関係ありませんが、
ストレスで唾液の量が減り。虫歯が増える事があります。
ガムなどを噛んで唾液の分泌量を増やしてみて下さい。
お大事になさって下さい。 
- 相談者25歳/女性
 - 
        回答ありがとうございます。
普段の生活において、ガムを噛める時間帯が少ないのですが、何か他に良い方法は無いでしょうか? 
- 
        
        医師からの回答
     - 
      質問ありがとうございmす。
刺激を与えるのが良いと思います。
例えば、よく噛んでご飯を食べたり、歯磨きを長くするなど
をお勧め致します。
試して下さい。
よろしくお願い致します。 
- 相談者25歳/女性
 - よくわかりました、ありがとうございます。