- 相談者41歳/女性
-
飼っている犬の爪がとれかかっていて、爪の付け根が腫れてしまっています。
1歳半のチワワです。男の子です。
右親指を伸ばしすぎてしまい、爪がとれかかってています。
爪の付け根が赤く腫れてしまっていいて、悪化するのではないかと心配です。
いまは痛がる様子はなく元気に飛び回っているのですが・・・。
アドバイスよろしくお願いします。
-
獣医師からの回答
-
親指というのは、いわゆる狼爪(ろうそう)…他の爪よりも少し上についているものでしょうか。
確かにこちらの爪が伸びてしまうと、引っかかりやすくなりますね。
無理に力がかかって爪が取れてしまうと瞬間的にはやはり痛みがあるので、余分な伸びた分は切ってあげるのがベターでしょう。
また、赤みがある分には大事にはいたりませんが、無理に取れて血が出たりすると、部位的に薬を塗りにくかったり、その後の日常生活でのホームケアが地味に大変かもしれません。また季節柄、化膿したりするとマイナートラブルでありますが心配事が増えてしまうかもしれません。
爪を切ってあげて引っ掛かりがないようにする、というところでよろしいかと思います。赤みについて、本人が気にするようであれば受診して診察を受け、赤みに対する対処をするのがよいでしょう。
ご参考になれば幸いです。
- 相談者41歳/女性
-
親指は狼爪のことです。
説明できておらずすみませんでした。
こまめに爪のケアをしていなかったので、このような事態になってしまいました。
怪我直後は赤みだけでしたが、少し腫れあがっていて、かばうように歩いている様子が見られます。
薬を塗ってはみたのですが、良くなる様子もなく・・・。
悪化するのが心配なので、病院に行くことも考えたいと思います。
-
獣医師からの回答
-
こんにちは。
4日経過して少し腫れがあり、かばうように歩いている様子がみられるなら、痛みも出てきている可能性が高いので早めに動物病院へ受診されることをお勧めします。
狼爪が取れかかっていたとのことですが、現在も爪はとれないでそのままなのでしょうか。
爪の損傷は爪の折れ方にはよりますが、爪が折れてプラプラ動く状態であれば、取り除かないと腫れ・痛みが消えることがありません。
ただ爪を取り除くとは言っても、爪には中心部に神経と血管が通っているので、ご自宅で処置は出血や痛みなども伴ことがあり難しいので病院で適切に処置してもらって下さい。
それでは。
- 相談者41歳/女性
- 丁寧にご回答いただき、ありがとうございました!