1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 大腸内視鏡を受けたとき点滴で鎮静剤をうちました。 ブスコパンと明細書に書いてあ...

大腸内視鏡を受けたとき点滴で鎮静剤をうちました。 ブスコパンと明細書に書いてあ...

医師への相談

相談者36歳/女性
大腸内視鏡を受けたとき点滴で鎮静剤をうちました。
ブスコパンと明細書に書いてありました。
点滴をうった直後に胸が熱くなり、心臓がバクバクしました。
心電図?みたいな機械の音も早くなったのがわかりました。
怖くて、怖い、怖い
と言ってるうちに寝てしまいました。
また胃カメラをやるのですが同じブスコパンでやると医師に言われ不安になりました。
心臓がバクバクしても大丈夫でしょうか?
また、心臓が悪い人用の薬、グルカゴン?もあると聞いたのですがそちらにするきは医師には無いようでした。
何か理由があるのでしょうか?
教えてください。
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。

ブスコパンは、胃腸の動きを和らげるものです。
しかし、緑内障や前立腺肥大、糖尿病のある方に関しては、
副作用が出る可能性があるので、グルカゴンを使用することがあります。

ブスコパンの副作用の可能性はゼロではありませんが、
その後鎮静がきき、無事に検査が終わったのであれば問題ないといっていいでしょう。

しかし、どうしても心配な場合は、ブスコパンの使用に関して、
検査をする前に主治医によく相談するとよいでしょう。
相談者36歳/女性
もし、問題がある動悸、副作用があった場合はどうなるのですか?
医師からの回答
副作用に対して、主治医の指示にて必要な処置、対処(点滴等)をする事になります。
相談者36歳/女性
ご回答いただき、本当にありがとうございます。
本当に本当に不安なんです。
ブスコパンの副作用で、命に関わるようなこともあるのか、教えてください。
それとも薬が合わなかったとしてもそこまで考える必要はないのかどうか、教えてください。
もうひとつ、すみません、動悸がするのは、普通の反応なんですよね?
医師からの回答
基本的に命に関わる可能性は少ないと思いますが、薬剤の投与量と本人の体質もあるので、症状は人それぞれでしょう。
ブスコパンでは動悸をすることはあります。

いずれにせよ、この掲示板ではなく、まずは主治医ときちんと相談して、納得の上で使用されてください。
相談者36歳/女性
ありがとうございました。