- トップ
- みんなのQ&A
- 2年程前に突然血尿が出ました。レントゲンやCT検査し異常は認められず泌尿器科から...
2年程前に突然血尿が出ました。レントゲンやCT検査し異常は認められず泌尿器科から...
医師への相談
-
相談者:30歳/女性
-
相談日:2016年08月02日
- 相談者30歳/女性
-
2年程前に突然血尿が出ました。レントゲンやCT検査し異常は認められず泌尿器科から腎臓内科に変わり定期的に診断に来るよう医師から言われました。
その後、結婚や転職で環境が変わり会社での健康診断のみを受けておりました。昨年は食生活の指導のみでした。今年に入り要精密検査との診断を受けました。
腎生検を行い、検査を行なった1ヶ月後に検査結果を聞きに行きました。
結果は、一部の顕微鏡の結果のみ病名は特定できないとのことでした。
膜性増殖生糸球体腎炎ではないかと思うが断定できないという返答でした。
①全ての結果が出た場合病名が変わることはありますか。ほぼ確定ですか
②腎生検の結果は通常どのくらいの期間で結果は分かるのでしょうか。
③確実に結果が出る期日に間に合わないということ以外にも、腎生検の際にも新米?の医師の方がココでいいですかという質問を先輩の医師に相談されながら針を刺されたり、私のことを検体と言ったり、尿カテーテルでも失敗されており、少し病院に対して不信感を抱いております。早期治療がと書いている割には、なかなか思うように治療に取り組めておらず疲れてきてしまいました。
セカンドオピニオン等で腎臓内科で症例をたくさんもっているのうな病名で受けた方が宜しいのでしょうか。
④膜性増殖生糸球体腎炎ということを聞くまでに自分はIgh腎炎なんだろうと思っておりました。
たくさんのIghの患者様が症状や治療についてインターネットに記載されておりましたが、膜性増殖生糸球体腎炎となるとなった方の意見は見つけられず予後不良でステロイド治療も効果なしと書いてありました。私の今の腎臓は92パーセントは正常で
クレアニチン0.6、アルブミン3.5ですがネットでは3年から5年で腎不全と書いており少し信じられない状況です。
今後、妊娠も希望しているのですが先に子供を作ってそこから治療に取り組みたいのですがそれは不可でしょうか。ちなみに蛋白尿3.8でした。
効果の出ないステロイド治療を行い、治療を終える1年〜2年後に腎不全になっていた場合子供は望めないので、可能性があるうちに希望しております。
膜性増殖生糸球体腎炎の方は妊娠できないのか、落ち込みが激しくどうしていいのか分かりません。今は何も症状がなく、蛋白尿と血尿のみです、
どうか教えて頂けませんでしょうか。
-
建部 雄氏先生からの回答
-
お問い合わせありがとうございます。また不安なご心中、お察し申し上げます。
『膜性増殖性糸球体腎炎らしい』という診断に至った経過ならびに検査結果ですが、お話いただいた内容ではこの病名に相談者様は
該当しないのではないかと考えられます。
もし膜性増殖性糸球体腎炎であるならば、腎生検・その病理検査において特徴的な所見を呈しています。
蛋白尿や血尿は必ず発生し、かつ蛋白尿は高度(重度)で、
経過中にアルブミンという血液中のタンパク成分が著しく減り、浮腫などの症状が出るネフローゼ症候群を呈することが多い疾患です。
また血液検査では先程の低アルブミン血症のほか、低補体血症;CH50・C3・C4といった成分の低下を認めるはずです。
質問に対する回答は以下の通りとなります。
①全ての結果が出た場合病名が変わることはありますか。ほぼ確定ですか
→上述の通り、腎生検まで行ったにもかかわらず診断に至る検査結果が非常に不明瞭です。
診断病名により、治療方法や患者さんのその後の人生が大きく変わってしまうので、腎生検の詳細結果の確認・血液データ・尿検査データの
再チェックが必要と考えられます。
個人的には「一部の顕微鏡の結果のみ病名は特定できない。膜性増殖生糸球体腎炎ではないかと思うが断定できない」という返答がとても
不満です。
②腎生検の結果は通常どのくらいの期間で結果は分かるのでしょうか。
→腎生検を行って採取した腎組織を一般的な光学顕微鏡でチェックするだけならば2週間弱です。
さらに蛍光抗体法の追加や、電子顕微鏡によるチェックを追加するとなるとトータルで4週間近くかかる場合があります。
平均的に3週間弱ではないでしょうか。
③確実に結果が出る期日に間に合わないということ以外にも、腎生検の際にも新米?の医師の方がココでいいですかという質問を
先輩の医師に相談されながら針を刺されたり、私のことを検体と言ったり、尿カテーテルでも失敗されており、
少し病院に対して不信感を抱いております。
早期治療がと書いている割には、なかなか思うように治療に取り組めておらず疲れてきてしまいました。
セカンドオピニオン等で腎臓内科で症例をたくさんもっているのうな病名で受けた方が宜しいのでしょうか。
→どちらの病院で諸検査を受けられたかは分かりませんが、新人Drが上級医とともに居る状況から大学病院または、一応は指導体制のしっかりした
総合病院であろうと推察されます。
腎生検は患者さん側に負担のかかる検査です。
事故なく無事に腎組織を一部採取することが重要なのですが、それにかかる患者さんの緊張や不安はかなりのものです。
ちょっとしたことが不信感に繋がっているのではないかと思われます。
今後の病院側の対応次第ですが、各種の検査結果が出揃った時点で、相談者様は妊娠・出産を希望されていますので念のためセカンド
オピニオンを他病院に求めてみられてはいかがかと考えます。
なお、他病院へのセカンドオピニオン受診(検査は基本的にされません)に係る診察費等は自費になります。
④膜性増殖生糸球体腎炎ということを聞くまでに自分はIgh腎炎なんだろうと思っておりました。
たくさんのIghの患者様が症状や治療についてインターネットに記載されておりましたが、膜性増殖生糸球体腎炎となるとなった方の意見は
見つけられず予後不良でステロイド治療も効果なしと書いてありました。私の今の腎臓は92パーセントは正常で
クレアニチン0.6、アルブミン3.5ですがネットでは3年から5年で腎不全と書いており少し信じられない状況です。
→最終的に「膜性増殖性糸球体腎炎」が確定診断されたのであれば、この病気は進行性でステロイド剤の反応が悪く多くは予後不良で、
5~10年でその患者さんの半数は腎不全に至ります。
しかし、新しい免疫抑制剤の登場もあり、その様な状態に至らない可能性もありますので、深刻に考える必要はありません。
なにしろ、「一部の顕微鏡の結果のみ病名は特定できない。膜性増殖生糸球体腎炎ではないかと思うが断定できない」という返答ですから、
膜性増殖生糸球体腎炎では無い可能性もあります。
患者様の人生に大きな影響を与える疾患に関する検査結果に関して曖昧な「~だと思う。」は絶対の禁句です。
「この検査結果の異常値とこの検査結果の所見から、この診断になります」とはっきり説明するのが医師として正しい。
その上で治療などのお話に進むべきです。
まずは慌てず、検査の最終結果とそれがどういう疾患を示しているのかを確認することです。その上で相談者様のケースではセカンドオピニオン
受診をされると良いでしょう。
また何か疑問点等がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
- 相談者30歳/女性
-
早速の返信本当にありがとうございます。
先生のおっしゃって頂いた言葉にとても励まされ、また嬉しく昨日から何度も読み返しております。
次回8/15の外来の受診で最終的な病名と治療内容を伺う予定です。
それまでしっかり膜性増殖生糸球体腎炎について調べることと、食事療法など実践できることはなんでもトライしていこうと思います。
受診の際、自分が疑問に感じることが少しでもあれば必ずセカンドオピニオンを受けたいと思います。本当は先生のようなしっかりしたご意見を言ってくださるような病院でしたらよかったです、、
また、8/15以降でご相談させて頂くことになるかと思います。
この度は本当にありがとうございました。
感謝いたします。