- 相談者34歳/女性
-
お世話になります。
飼っている犬の事で相談があります。
以前から度々胆汁を吐くようになりました。黄色い液体のようなもの。
毎日ではありません。
以前は毎日吐いていましま。
食事の与え方を少し変えました。
現在7歳になります。
ドックフードは7歳用に変えました。
カリカリのドックフードど缶詰を混ぜてあげています。
カリカリもふやかして混ぜであげています。
朝、夜2回に分けてあげています。
量は朝、晩合わせてお茶碗一杯分です。
以前はもっとあげてました。
最近又吐くようになりました。
とてもかわいそうです。
吐かないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
ちなみに体重は7キロ、オス、去勢済です。
アドバイスよろしくお願い致します。
-
獣医師:福地 可奈先生からの回答
-
こんにちは。吐いている姿をみるのは辛いですね。
吐き戻しをするのはどのようなタイミングでしょうか?朝方など空腹時でしょうか?黄色い液体(胆汁)を吐く子の中には肝臓の血管の形成が先天的に悪い子がいるときがあります。胆汁は食べ物の消化を助けるものですが、細胞を傷害する作用もあります。通常は腸の血管に吸収されリサイクルされますが、肝臓の形成が悪い子はうまく吸収されず胃の粘膜などを傷害し空腹時に吐き戻しを引き起こします。すでに肝臓の血管の形成がわるいと診断されている子であれば、空腹時の時間を短くする(1日に与えるフードの量は変えずに、1日3回の少量頻回投与)にすることをおすすめします。昼与えるのが難しければ、朝、夕、夜(寝る前)でも構いません。
さて、吐き戻しは様々な病気で引き起こされますので、症状だけで診断することはできません。7歳を超えてくると腫瘍年齢といって、腫瘍ができやすくなる時期にも入ります。一度健診も兼ねて病院で腹部の精密検査をすることをおすすめします。
お大事になさってください。
- 相談者34歳/女性
-
早速のご回答ありがとうごさいます!
時間帯はバラバラです。
が朝方が多いような気もします、、、
朝、夕、寝る前3回に分けたいと思います。
特に肝臓が悪い等は言われたことはありません。
後カリカリをふやかしてるのですが ふやかしてあげる必要はありますでしょうか?
様子を見てそれでも改善しない場合は病院に連れて行こうと思います。
-
獣医師:福地 可奈先生からの回答
-
基本的にはドックフードはそのまま飲み込むように食べても問題ないので食欲があればふやかさなくてもよいと思います。ですが、高齢犬で歯石がたくさん付いていて歯周病がひどく痛みがある時や、歯が抜けているわんちゃんの場合はふやかしてあげるとよいでしょう(水分も摂取できますし)。ふやかすと水分を利用して細菌が繁殖しやすくなるので、一度与えたものは食べ終わったらそのままにせず、毎回処分し次のごはんの時は新しいものを与えるようにしてあげることをおすすめします。
また、この時期は気温も高く熱中症になりやすいので、相談者様がお家を留守にするときもクーラーをいれてあげたほうがよいと思います。
- 相談者34歳/女性
-
わかりました。
ありがとうございました。
食欲はあります。
様子を見たいと思います。