1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 生野菜サラダの保存について相談させてください。 朝、もしくは昼に作った生野...

生野菜サラダの保存について相談させてください。 朝、もしくは昼に作った生野...

栄養士への相談

相談者30歳/女性
生野菜サラダの保存について相談させてください。

朝、もしくは昼に作った生野菜サラダをラップをして冷蔵庫で保存する場合、夜の18時から、遅くて夜0時までもちますか?

もうすぐ生後2ヶ月の赤ちゃんを育てているのですが、家事、特に食事の準備が本当に大変で、、。
できるだけ作りおきなどしています。

サラダに関しては大丈夫か心配なので、なんとか夕方に作っていましたが、それも負担になっているので、できれば作りおきできないかと考えています。

よろしくお願いいたします。
栄養士からの回答
おはようございます。

ご質問いただき、ありがとうございます。

小さな赤ちゃんがいらっしゃると毎日お忙しいですよね。

さて生野菜の保存についてですが、
朝準備をして、夜召し上がるのは
冷蔵庫で保存すれば問題ないかと思います。

レタスなどの、葉野菜は色が変わりやすいので朝冷水にさらしたら、
十分水気をふいてから保存するのをおすすめします。

キャベツの千切り等は、切ったら水にさらさずに召し上がる前に氷水にはなし、シャキッとさせてからいただきます。

いずれも使用する包丁、まな板の衛生に注意すれば
トマト、キュウリなど他の野菜も
衛生上、時間をおいて召し上がっても問題ないかと思います。

お試し下さい。

季節の変わり目となりますので、
お身体には十分ご留意ください。


相談者30歳/女性
詳しくありがとうございます‼
とても助かりました。
安心しました。

ちなみに、同様に、お味噌汁や野菜スープなども大丈夫でしょうか?

こちらも保存や調理に際して注意することなどありますか??
栄養士からの回答
引き続きのご質問、ありがとうございます。

スープ、お味噌汁もつくりおき可能です。

衛生的な道具を使っていただくこと、完成したスープ、味噌汁はしっかり冷ましてから、冷蔵庫で保管ください。室温程度35度前後は菌の繁殖しやすい温度帯です。

いただく前に、レンジ、コンロでしっかり沸騰するまで加熱するのがポイントです。
これで多くの菌は死滅します。

味噌汁はおいしさの面ですと、
煮えばな(できたて)が1番おいしく、
煮返すと味噌の香り、おいしさが半減します。

お手間でなければ、味噌汁は味噌を入れる直前まで調理して保管し、
温めて食べるタイミングで味噌を入れて完成させると
おいしく食べられます。

ひと手間ですが、美味しさは全然違いますので、宜しければお試しください。

以上、参考にしていただけたら嬉しいです。



相談者30歳/女性
大変丁寧にご回答いただきありがとうございます!
お陰さまで料理を工夫&時短できそうで、本当に助かります。

ありがとうございました!
がんばります☆