- 相談者33歳/女性
-
妊娠6週目です。
妊娠したと同時に扁桃腺が腫れてしまい、耳鼻咽喉科にて漢方、トローチ、うがい薬を処方していただきました。(その時は妊娠発覚しておりません)
現在は喉の痛みは取れたのですが、
気管支炎のような状態になってしまいました。
昼間も夜も痰が絡んだ咳が止まりません。
内科に行こうかと悩んでいるのですが、なんせ妊婦のため、自然治癒に頼るのかそれとも弱い薬で何週間もかけて治すという結論なら、診察料も勿体無いので病院に行くことを渋っております。
このような状態ですと、病院ではどのような診察結果になるのでしょうか。
-
医師からの回答
-
こんにちは。
ご相談拝見いたしました。
ご回答いたしますので、少々お待ちください。
-
医師からの回答
-
妊娠中ということで心配ですね。
記載されています通り、妊娠中ですと使える薬が限られてしまうので、
受診しても結局自然に治癒するのを待ちましょうとなる場合も多々あります。
が、症状によっては妊娠中でも使える薬もありますし、
また場合によっては、追加で検査などが必要な病気の場合もあります。
症状が続くようでしたら、一度内科を受診されることをお勧めします。