- トップ
- みんなのQ&A
- 生後2ヶ月半の混合栄養です。
2ヶ月を過ぎた頃より哺乳瓶拒否が始まりました。
...
生後2ヶ月半の混合栄養です。
2ヶ月を過ぎた頃より哺乳瓶拒否が始まりました。
...
栄養士への相談
-
相談者:0歳/女性
-
相談日:2016年12月02日
- 相談者0歳/女性
-
生後2ヶ月半の混合栄養です。
2ヶ月を過ぎた頃より哺乳瓶拒否が始まりました。
乳首、ミルク、温度、飲ませる人、場所、飲ませる体勢等、変えてみましたがギャン泣きして拒否します。母乳だけで頑張ってみましたが体重が日14~18gの増えで、病院にミルクを足してと指摘されました。
でも飲まない…。尿は1日7~8回、便は拒否が始まってから2~3日に1回あります。本人はいたって元気ですが健康が心配です。栄養は足りているのでしょうか?このままでいいのでしょうか?
-
栄養士からの回答
-
こんばんは。ご相談ありがとうございます。回答が遅くなり申し訳ありません。ご相談内容を拝見いたしますと、たくさん努力されているようで、いいお母さんですね。体重が極端に減ったり、機嫌が悪いのが続かない限り、赤ちゃんの意思にまかせて、焦らずに待ってみませんか?お腹が空くと、必ず飲むようになると思いますよ。ミルクが嫌なのか、哺乳瓶が嫌なのかわかりませんが、水分不足にならないように、白湯やベビー麦茶を補給したり、お風呂あがりに、薄めに作ったミルクを飲ませてみてください。お子さまの体調に変化が見られる場合は、かかりつけの病院にご相談なさったほうがよろしいかと思います。
- 相談者0歳/女性
-
返信ありがとうございます。
初めての育児で気をはり過ぎていたかもしれません。
様子を観ながら焦らずに、本人のペースに任せてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。