1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 一部は、先日から、何回か質問してます。 「胃腸の持病、逆流性食道炎なり、約3年...

一部は、先日から、何回か質問してます。 「胃腸の持病、逆流性食道炎なり、約3年...

医師への相談

相談者42歳/男性
一部は、先日から、何回か質問してます。
「胃腸の持病、逆流性食道炎なり、約3年前の春に、かかりつけ内科医院からの紹介で、胃腸科と外科メインの専門医院で、受けてる定期の胃カメラ検査で、判明した軽い胃潰瘍。
更には、その約3年前から対象の地元の市の特定健診で、メタボの疑いありの結果が出てるので、同じ状況だった従兄弟が、メタボが主な原因らしいが、熱中症を拗らせた心筋梗塞等により、約6年程前の夏に、当時58歳で急逝してる。
それで、約半年程前には、目にクマ込みで顔が痩せてるのを、知合いに指摘された」事態。

こちらについて、ようやく2月28日に、件の専門医院で受診して、院長先生に相談したら、「急遽血液検査」となり、受けた結果は、約3日後の3月3日夕方に電話連絡で、出てるのを確認してから、再度受診して、院長先生から、説明して貰ったら…。

「不安になってる、病気やがんを患ってる疑いあるかの意味では、検査した範囲では、基本的に異常無しです。
ただ、コレステロール関係が、総コレステロール258・HDL91・LDL154と、平均値を少し超えてます。
ただ、中性脂肪自体は50で、平均値以内です。
食べ物の内、バター・肉のロース・マヨネーズ・チーズ・ビスケットは、出来る限り食べるのを、控えて下さい。
コレステロールを、抑える飲み薬を、取り合えずかかりつけ内科医院で、次回の定期受診する迄の大体の予定日数分、約2週間分で処方しますが、定期の処方として、追加して経過観察して貰う様に、かかりつけ内科医院の院長先生宛で、必要な報告書としての紹介状を書きます」的な内容で、指示を兼ねてですが、説明して貰いました。

私は、食べ物の部分では、院長先生の説明は…。
「本体は、出来る限り控えられても、材料として入ってる食べ物なら、控えるのが難しい」と、個人的には思いました。


それで、質問したいのは…。

「件の専門医院で、急遽受けた血液検査で、少し栄養指導的な内容で、院長先生から結果説明して貰ったが、院長先生が食べるのを控える様に、指示を受けた食べ物だが、良くあるか?
後、あれば余りにも多いので、2個程度で構わないが、出来る限り食べるのを、控えた方が良い食べ物として、他にも何があるか?」に、なります。
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
コレステロールが高めの方には、そのような食事指導をすることはよくあります。
他には生クリームやケーキなども控えた方がいい食べ物になります。
完全に控えるのは難しいかと思いますし、なるべく控えるといった対応で良いですよ。
お大事にしてください。
相談者42歳/男性
分かりました、先生。
「その様に、理解したい」と、思います。

件の専門医院は、一般内科も取扱っていて、地元の市の特定健診の委託先としても、指定されてるので、一応は胃腸科として受診したけれど、院長先生は一般内科の範囲で、結果説明して来たと、思います。

それで、ケーキやビスケットと言えば、クッキーやパン、そばとうどんと言った、主な麺類では、小麦が使われてます。

「小麦粉を、原材料として使った食べ物を、食べる」と、言う事自体は、問題無いのでしょうか?

後、正確な数値は、結果通知書が紛失した等により、忘れてしまいましたが、特定健診の対象になる前の年、つまり約4年前迄の約5年程は、「健診を、受けてたバイト先を、約12年勤めてたのを、約10年前に退職して以降、唯一受けてた、健診」として、当時は腰痛が、一番の持病だったので、その定期受診として、取扱いの整形外科として、かかりつけ内科医院で、毎年4月の定期受診の際に、全体的に身体を診る血液検査を、受けてました。

この時、最低で約5年前の定期検査の際、院長先生からは、「コレステロールが、気になるので、カロリーを調整する様に…?」的な内容で、指示を聞いた記憶あります。

なので、まず一番取り易かった対策手段として、「マヨネーズで、カロリーを抑えた、意中のマヨネーズ会社の意中の製品が、行きつけのスーパーでバーゲンあれば、意中の金額で売るのが、時々ある為、半年平均で1~2本前後買って、掛けたり付けて食べる、つまりカロリーを抑えた製品に、切り換える」手段を、取りました。

それでは、現在は主にマヨネーズを、「きゅうりと、トマトメインだが、生野菜を食べるのに、小鉢や小皿に入れた、大さじ1~2杯分に付けて、食べる」手段が、多いです。

これらの状況からですと、どうでしょうか先生?
医師からの回答
小麦粉を使用したものを食べることに関しては問題ありませんよ。
マヨネーズの使用量も少なくした方が良いかと思いますが、あまり厳格に制限するもの大変かと思いますし、まずは今されているような対応で良いかと思います。
相談者42歳/男性
先生、回答有難うございます。
手元に、去年の5月に受けた、今年度の特定健診の血液検査の結果通知書が、あります。
その内のコレステロール部分では、「総コレステロール234・LDL146・HDL72・中性脂肪41」と、印字されてます。

件の専門医院で、3月3日の夕方に、結果説明を聞いた時に、処方して貰った飲み薬は、ジェネリックのプラバスタチンNa錠10mgと、なります。
こちらの院長先生からは、「現在は、逆流性食道炎と胃潰瘍の経過観察を、依頼してるけれど、コレステロールの部分でも、追加で飲み薬の処方と合わせて、経過観察を依頼する内容で、かかりつけ内科医院側の院長先生宛により、報告書としての紹介状を書きますので、逆流性食道炎と胃潰瘍の飲み薬が切れそうな頃に、かかりつけ内科医院で定期受診して貰う時に、出して下さい」的な内容で、指示は受けてます。

それで、先生。

私としては、「地元の市の特定健診は、毎年5月から新年度として実施開始するので、基本的には、毎年5月下旬の誕生日前後に、受けてる。
メタボ関係では、今回の事態で不安になってるので、来月の4月の定期受診の際に予約する時か、特定健診での受診当日、担当の看護師さん経由でなり、診察の時の問診としての質問の際の回答として、院長先生へ申し出る際。
「急遽、専門医院で判明して、問題の飲み薬が急遽処方されてからなら、最低で約3ヶ月前後は過ぎる模様なので、薬が少しでも効いてるか、特定健診の中の血液検査として、検査して欲しい」的な内容で、申し出てから、検査して貰う様に依頼する」方針で、行動するのを、検討してます。

「急遽、処方された飲み薬が、少しでも効いてるか、調べて貰う」意味であれば、 私は検討してる方針を、行動するのは、問題は無いのでしょうか先生?
医師からの回答
相談者様のご希望をお伝えされるのは良いかと思いますが、検査のタイミングは診察をおよび経過をみている医師の判断によることが多いため、必ずしも検査をしてもらえるとは限りません。
ご希望を伝えたうえで、主治医の指示に従ってくださいね。
相談者42歳/男性
先生、分かりました。
「後日、かかりつけ内科医院に戻って、次回の定期受診として受診の際、院長先生に相談して、指示を仰ぎたい」と、思います。

最後にですが、食べ物関係に戻って、改めて質問します。
栄養士さんのページでも、質問したら、
栄養士さんから、「サバ・イワシ・アジ・サンマ等、青魚系の魚やマグロ、野菜の根菜を、食べるのも、対策手段になる」的な内容で、回答を受けました。

これを見たら、「アジは、薬味を入れた刺身と言うか、たたきメインで、サバとイワシは、醤油煮か味噌煮の缶詰メインで、サンマとマグロは、8貫(8個)入りのにぎり寿司か、サンマ自体は姿寿司と、サバとイワシの様に、缶詰の醤油煮か味噌煮で、マグロ自体は、寿司のネギトロ巻でも…。
根菜は、ホウレン草と野沢菜による、お浸しとごま和えメインで…。
それぞれ、自宅の最寄駅の駅前にある、行きつけの24時間営業のスーパーで、缶詰以外は、夜間で安くなる時間帯メインでだが、それぞれ販売してたら、買って食べる」手段を、取ってます。

これを、栄養士さんのページで質問したら、「基本的には、質問者さんによる食べ方は問題無いが、もし食べられない時あれば、飲み薬の様な感じにした、青魚等の成分が入った、サブリメントを飲むのを、代わりにしても問題無い」的な内容で、回答を頂いてます。

食べ物での対策手段として、以前分かる範囲で調べたら、「寿司等、酢を活用した食べ物を、食べるのも、症状的に抑える、対策手段になる」的な内容が、分かりました。

なので、寿司を食べるのが、酢を活用した食べ物で、対策する手段としては、メインの手段として取ってますが、「スーパーに、行って見たが、売り切れてた」等、買えなかった時については、「惣菜として、きゅうりとワカメの酢の物か、千切りの生の大根の酢の物又は、魚扱いとして、3個パックによる、もずくかメカブの酢の物を、惣菜は買って当日に、もずくかメカブの酢の物は、黒酢で作った商品メインでだが、買い置きとして買ってるのを、1個ずつ、賞味期限の範囲でだが、分けて食べる」手段を、代わりにして、食べる様にしてます。

対策手段として、これらの手段で、症状的に抑える事自体は、基本的に問題無いのでしょうか先生?
医師からの回答
お返事が遅くなり申し訳ございません。とても健康的で良い食生活をされていると思います。食生活は毎日のことですので、「毎日これを食べなきゃ、これは食べてはだめ」と神経質になるよりも、3日とか1週間の食事の中でバランスを取っていければよいと思います。
相談者42歳/男性
分かりました。
又、質問した時には、よろしくお願い致します…。