- トップ
- みんなのQ&A
- ・物覚えがとてもわるいです。なので、勤務中に聞いたことはメモするよう心がけていま...
・物覚えがとてもわるいです。なので、勤務中に聞いたことはメモするよう心がけていま...
医師への相談
-
相談者:24歳/女性
-
相談日:2014年08月22日
- 相談者24歳/女性
-
・物覚えがとてもわるいです。なので、勤務中に聞いたことはメモするよう心がけています。しかしメモの存在すら忘れる事もあり、大きな失敗を何度も繰り返して来ました。
・会話の意図や「あれ・これ・それ」を汲み取ることがとても苦手です。 (「~こんな感じで言っちゃってさ〜」←「こんな口調で言っちゃってさ〜」と読み取るところを「こんな服装みたいにラフな感じで言っちゃってさ〜」と、何故か読み取る)
・物事の詰めが甘い。提出した資料に不備があり、正して再提出したが、別のところも間違っており、それには気がつかなかった。
・臨機応変な対応ができず、「自分が動くせいで余計な事をしてしまうから、動かない方がいいかな」←結局動けばよかった。動けばよかったことは知るが、別の場面になると動けなくなる。
・孤立しがち。こんな風だから友達も出来づらい。職場でも話しかけられない。
・仕事中泣いてしまう。泣いてはいけないことは痛いほど分かる。でも、つい感情が先行してしまい、泣く。
・暗黙の了解が分からない。皮肉が通じず、喜んでしまう。
・相手が私をどう思っているか死ぬほど気になる。ようするに自意識過剰なのだと思います。本当に馬鹿かと思います。人の前ではデザートすら、うまく食べられず、スプーンが震えます。
職種上、発達障害には一応詳しいので、自分がadhdなのではないかと心配です。
また、妹が既にADHDと診断されております。
-
医師からの回答
-
こんにちは。
ADHDについてご心配ですね。
物忘れや臨機応変な対応が苦手とのことですが、それらでお仕事に支障がでることはありますか?
先ほどの質問の文章は整然としておりましたので、それほどご心配なさらなくても良さそうに思います。
それでもご心配であれば一度専門施設でご相談されてみてください。