- 相談者34歳/女性
-
音響外傷で耳鳴り持ちになりました。
カラオケにはいかないようにしてますが、本当はまた楽しみたいです。音量気を付ければ聴力に影響ないでしょうか?
医者には通いつめ聴力検査では異常ないですが、30代なら聞こえるモスキート音が聴こえないです。
また、耳鳴り持ちは熟睡できず常に脳が活動してるんでしょうか?
-
医師からの回答
-
カラオケで音量を気をつけるのは難しいのではないのでしょうか?あまりオススメできませんが、主治医にも相談されてみてください。
常に脳が活動しているわけではないと思いますが、耳鳴りのストレスなどで熟睡できない可能性はあるでしょう。
- 相談者34歳/女性
-
耳鳴りが気にしないで寝付けるのであれば熟睡できている可能性はありますか?
音響外傷の人はやはり、カラオケはダメみたいですね。
映画館は耳栓して行くのは聴力に影響ないと医者には言われましたが。
耳鳴りが悪化する可能性はありますよね?
-
医師からの回答
-
朝にすっきり起きられるなら、熟睡できていると思いますよ。
映画館も耳鳴りの悪化につながる可能性はあるかもしれないですね。
- 相談者34歳/女性
-
経験者の方にお話聞いて耳栓して映画館いきましたが、大丈夫でした。様子見ながらたまに行こうと思いますが、日常音でも、耳鳴りが悪化する可能性やはりありますか?
ただ、予防方法はないんですよね。
-
医師からの回答
-
おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
日常生活ではそれほど大きい音に暴露されないと思いますので心配はないと思われますが、工事現場の側などは避けるよう気をつけて下さい。
予防法はないのが現状です。
- 相談者34歳/女性
-
電車での耳栓は不用ですかね?
工事現場の騒音には注意ですね。
カラオケや映画館もたまにくらいで頻繁にはやめたほうがよいですよね。
-
医師からの回答
-
電車程度であれば不要だとおもわれます。
カラオケや映画館は頻繁には行かない方がよいと思います。