- 相談者32歳/女性
-
血液検査結果をもって他の病院で薬を処方してもらうのは法律など禁止されてたりしますか?
-
医師からの回答
-
ご相談ありがとうございます。
診察なしでの処方は禁止されておりますが、結果を持参して診察を受けていただければ、他の病院でも処方は可能です。
- 相談者32歳/女性
-
ありがとうございます
当方むずむず脚症候群もあるのですが初めは座ったり夜間に多く出ていて今は日中立ってるだけでもでてるのですがふくらはぎの筋肉が固く太くなってて心配ですが大丈夫ですか?
立つと足の筋肉固くなりむずむず気持ち悪いです
今血液検査結果待ちですが子宮内膜症というの言えなかったので言おうとおもいます
薬が欲しいので
-
医師からの回答
-
ふくらはぎが太くなっているのは無意識に力が入って筋肉が収縮しているのかもしれませんね。
おおきな心配はないと思いますが、血液検査の結果を聞きに行く際に、主治医に相談していただければと思います。
お大事になさってください。
- 相談者32歳/女性
-
むずむず脚症候群がでてからそのふくらはぎの筋肉が固くなるのが目立つのでもしかしたらむずむず脚症候群が治れば消えるかもしれないです
PMSや抜け毛や白髪シミも増えて肌もかさかさします
血液検査の時子宮内膜症と言わなかったので結果でて数値みて子宮内膜症でも大丈夫ですか?って聞いてみようと思います
基本的にフェリチン低値の潜在鉄欠乏性貧血でも薬って処方してくれますか?
-
医師からの回答
-
ご相談ありがとうございます。
フェリチンが低値であれば処方されると思われます。
- 相談者32歳/女性
-
ありがとうございます
フェリチンいくつから処方とかは病院によって違いますか?
中にはフェリチン3.3でも処方してくれなかったっての聞くと不安で
むずむず脚症候群がでてるフェリチンはやはり低いですよね?
-
医師からの回答
-
ご相談ありがとうございます。
どの程度の値から処方されるかは、その医師の判断になるためお答えすることが難しいです。
むずむず脚症候群はフェリチン不足との関連があるといわれているので、低いと思います。