- 相談者35歳/女性
-
こんにちは。肩に少し大きめのほくろがあり、皮膚科でもただのほくろだと診断されています。
抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこしたり、おんぶしたりで擦れてしまったのかもしれませんが、先ほどほくろに痛みを感じみてみると、端が少し赤くなって見間違いかもですが、ほくろの表面が剥がれたように見えました。大丈夫でしょうか。普通のほくろでもこのようになるのですか?
-
医師からの回答
- もともと盛り上がっているほくろの場合、こすれたりひっかいたりという外力によって出血したりはがれたりすることはあります。普通の傷と同じように、感染を起こさないように清潔にしていればよいと思います。
- 相談者35歳/女性
- そうなんですね。安心しました。皮膚科に行った方が良いですか?一度診断されたほくろはほくろのままなんでしょうか。
-
医師からの回答
-
血が止まらなかったり膿が出て腫れてくるようなことがあれば受診されたほうがいいと思います。
境界がくっきりしていて、大きさが変わらないのであればがんなどの心配はいらないと思いますが、ご不安であればダーモスコピーという拡大鏡のようなもので見る検査を受けたり、切り取って顕微鏡で見る検査(皮膚を丸く打ち抜くような器具があり、小さい病変なら大して痛くなく受けられます)を受けてください。
- 相談者35歳/女性
-
ダーモスコピーで診てもらい、診断してもらいました。
また、このほくろは確実に6年前からあるのですが、ほくろだと思っていいですか?
-
医師からの回答
- 6年前にほくろと診断されていて、大きさや状態が変わっていないのであればほくろのままである可能性が高いと思いますが、「がんだから出血したり表面がただれたりしやすくなっていたという可能性は絶対ないのか」と言われると何とも言えなくなってしまいます。「出血したり表面がただれたからといって、全てががんであると言うことはできない」ですが、確実に確認するには再度受診されるしかないと思います。
- 相談者35歳/女性
- いえ、6年前からそのほくろがありまして、昨年から何度か色んな皮膚科で診て頂いてほくろだと言われてきました。2ヶ月ほど前にダーモスコピーで診て頂いてやはりほくろだと言われたのですが・・
-
医師からの回答
- この2か月にほくろががんに変化しているとは考えにくいです。2か月前にダーモスコピーで見てほくろだと言われてもご不安が取れないのであれば、次の検査としては切り取って顕微鏡で見るしかありません。「血が出た、表面がはがれた」ということは、ほくろであることを否定する要素にはなりません。
- 相談者35歳/女性
- ありがとうございました