- 相談者34歳/女性
-
朝起きてからすぐにキャベツとバナナと味噌汁は糖質や塩分はどうなんでしょう?
太りますか?
食べるならキャベツとバナナだけがよいですか?
バナナはちょっとおおきめです。また、バナナは食前がよいですか?
野菜食べてからバナナのが血糖値あがらないですか?
朝食にバナナ一本だけだと血糖値がきになります。
バナナ一本はどんなタイミングで食べるのがよいですか?
-
栄養士からの回答
-
こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
朝食としてバランスが取れているとは言いがたいですが、ダイエット中ならば太りにくい食事だと考えられます。
味噌汁は味噌の量を控えめにすれば、身体に良い発酵食品でもあるので摂ることをお勧めします。
また気にされてるバナナの糖分と身体への血糖値に影響に関してですが、結論から言ってしまえば、バナナは血糖値を下げる効果もあるけれど、食べてすぐには血糖値を上げる食品でもあります。
バナナには果糖やデンプンが多く含まれています。 また食物繊維とカリウムも多く含まれています。
このデンプン・食物繊維・カリウムの働きが、バナナは血糖値を上げるとも下げるとも言われる理由なのです。
バナナが消化され吸収される時に、デンプンがブドウ糖に変化し血糖値を上げます。
しかしバナナに含まれる食物繊維は、血糖値を上げるのを緩やかにしてくれます。
また同じくバナナに含まれるカリウムは、血糖値を下げて、インスリンの働きを助ける効果があります。
なので結果的に同じ分量のブドウ糖を食べたときと、比べてバナナの場合は血糖値がゆっくりと上がり、その後下がると同時にインスリンの分泌をよくしてくれるので、ブドウ糖だけのときと比べて血糖値が下がるということです。
しかし、バナナは一度血糖値が上がるので、食事の時にご飯などの炭水化物と一緒にとってしまうと一気に上がってしまいます。
なので食事の前にバナナを1/3本ほど食べ、バナナによる血糖値の上昇が落ち着いてインシュリンの働きが良くなった1時間半ほど後に食事をすれば、炭水化物による血糖値の急上昇を抑えることができます。
値段も安く簡単に買えるので、食後血糖値を安定させるには、バナナはお手軽でいい食品だと思います。
お役に立てましたら幸いです。
- 相談者34歳/女性
-
朝食はご飯と味噌汁にしました。
胃の調子が悪いのでお昼はバナナだけにしたいのですが、血糖値をやはり急にあげてよくないですか?
バナナを食べて一時間半あとにご飯は無理です。
-
栄養士からの回答
-
ご質問ありがとうございます。
胃の調子が悪いとのこと、大丈夫でしょうか?
また胃の調子が悪い場合は胃に負担をかけないことが大切です。
カラダの状態によってはバランスや血糖値の問題よりも絶食が必要な時があるように、
頻度が多いと問題ですが、
今日は胃腸に優しいバナナだけでも問題ないかと思います。
またよく噛む事も合わせて行うと良いでしょう。
血糖値の上昇は早食いのが上がりやすい傾向があることや
胃腸の負担軽減になります。
さらに胃腸に優しい食材も追加しておきますので
少しでも参考になれば幸いです。
◆胃腸に優しい食材
・おかゆ、食パン
・白身魚
・ささみ、とり皮なし肉、赤身肉
・卵
・納豆・豆腐
・りんご・バナナなど
まずは胃腸の調子が戻りますように。
お大事になさってくださいね。