- 相談者38歳/女性
-
腫瘍マーカーについて教えて下さい。
腹部の調子が悪く、血液検査をしました。
腫瘍マーカーでCEAが4.3、CA19-9が29、AFPが3で、基準値域でしたが、CEAとCAが基準値域ギリギリな感じです。
それは癌になる可能性が高くなってる事でしょうか?
高ければ高いほど悪いですよね?
-
医師からの回答
-
ご心配のことと思います。しかし、癌がある可能性はかなり低いと思います。その理由は、腫瘍マーカーは部位にもよりますが、治療効果の評価として使われる要素が強いからです。
例えば、基準値の上限が3で、実際の値が9である場合には癌の存在を疑います。治療によって3や4に下がれば腫瘍が縮小していると判断します。
基準値自体は95%の方が正常になるように設定されていますので、その人にとっては正常な値なのに腫瘍マーカーが異常とされてしまう人が5%もいることになります。
数値が基準以内であれば、まず癌は考えません。また、多少超えていても癌の可能性は低く、再検査で正常値内に戻ることがよくあります。それは腎臓の状態にも左右されるからです。
- 相談者38歳/女性
-
詳しく教えて頂きありがとうございます。
それからもう1つお聞きしたいのですが、小腸に軽い腹水があるのと、右卵巣内膜症のう胞の疑いがあるとの事で卵巣の方は婦人科に行く予定ですが、癌などでも腹水があるみたいなのですが、腹水と言うのは、初期の癌などでもみられたりしますか?
-
医師からの回答
-
ご相談ありがとうございます。
ご心配なのですね。
少量の腹水は女性であれば月経にともない反応性に認められることは多いです。
勿論癌で腹水が出てくることもありますが、初期の癌では認めることはほとんどありません。
どうかお大事になさってください。
-
医師からの回答
-
ご相談ありがとうございます。
ご心配なのですね。
少量の腹水は女性であれば月経にともない反応性に認められることは多いです。
勿論癌で腹水が出てくることもありますが、初期の癌では認めることはほとんどありません。
どうかお大事になさってください。
- 相談者38歳/女性
-
返信ありがとうございます。
腹水は少量は大丈夫なんですね。
小腸の炎症も先生が少しならわざわざ病名を付ける事はないから終わりで良いと言います。
ですが、確かに以前から生理前、早い時は排卵日辺りから右の太股の付け根から膝辺りまで重怠くなります。生理中も右側の腰や骨盤付近が痛くなるようになりました。
先月からは右側の上腹部(多分胃の右下辺りです)いつも場所は同じところがズキズキ痛みます。1日中でありませんが、左は何も起きないです。胃カメラや肝臓等は異常ないと言う事ですが、卵巣での可能性はありますか。
-
医師からの回答
-
ご相談ありがとうございます。先ほどの重複したご返答を、大変失礼いたしました。操作上の誤りでした。
症状は卵巣からの可能性は考えられると思います。
- 相談者38歳/女性
-
ありがとうございます。
卵巣の症状からでも右側の上腹部に影響が出たりするのですね。
婦人科に近々行く時間ですが、癌が怖いです。
卵巣癌は実際とらないと判らない?と聞きますが、ある程度は診断がつきますか?
-
医師からの回答
-
ご相談ありがとうございます、
先ほどはご返答が遅くなり、ご心配をおかけしたかと存じます。申し訳ありませんでした。
卵巣癌は、最終診断は組織をとらなければできませんが、エコーやMRIなどである程度の予想ができます。一度ご相談ください。どうかお大事になさってください。
- 相談者38歳/女性
- 詳しい説明をして頂き、ありがとうございました。