- 相談者51歳/女性
-
先住猫のトイレに子猫か入ってウンチをしてしまったため、先住猫が部屋でオシッコをしてしまいました。
子猫用にちゃんとトイレもあり教えてるんですが、先住猫のトイレにいってしまいます。
どうしたらいいですか?
見つけたらすぐ、トイレはここって子猫用につれて行くとそこでします。
子猫は二匹いるんですが、一匹はちゃんとするのに一匹はダメなんです。
先住猫もオシッコだけなら、気にせず自分もするのですがさすがにウンチをされると嫌なんですよね。
部屋でされるのは困るので何かいい方法はないでしょうか?
-
獣医師からの回答
-
トイレトレーニング、がんばってらっしゃるのですね。
多頭飼育ですと、トイレを分けずに共同にしてしまっている飼い主さんが多い中、きちんと個体ごとに分けるというのは理想的だと思います。(それぞれの猫ちゃんのオシッコの変化による病気の兆候に気付けるからです。)
猫は綺麗好きな生き物なので、トイレが汚れていたり、他の猫の排泄物が残っていると、そこでトイレをしないという例はよくあります。
飼い主さんがウンチを見つけたら、すぐに片付けてあげるのが理想的ですが、なかなかトイレにずっと張り付いているというのも現実的には難しいですよね。
先住猫のトイレに子猫が排泄してしまった場合、排泄物した箇所を取り除いても、やはり臭いがまだ残っていて、再度子猫がそこに排泄してしまっている、という可能性もあります。
一度トイレの容器ごと綺麗に洗浄して臭いを完全に取り除いてしまう必要があるかもしれません。
(逆に子猫用のトイレには、いつも少しだけ、その子が前にオシッコした砂を残して置いて、臭いを付けておき、ここが自分のトイレだよ、と覚えさせます。)
後は、置き場所を工夫してみることでしょうか。
もし可能であれば、子猫が自分のトイレをきちんと覚えるまでは、部屋を分けるなどして、先住猫のトイレのある場所には子猫が入れないようにしてしまう、などです。
ただ、一度先住猫の場所にトイレをしてしまったということは、そこをトイレの場所と認識してしまっているので、覚えてもらうのは時間がかかるかもしれません。
-
獣医師からの回答
-
トイレトレーニング、がんばってらっしゃるのですね。
多頭飼育ですと、トイレを分けずに共同にしてしまっている飼い主さんが多い中、きちんと個体ごとに分けるというのは理想的だと思います。(それぞれの猫ちゃんのオシッコの変化による病気の兆候に気付けるからです。)
猫は綺麗好きな生き物なので、トイレが汚れていたり、他の猫の排泄物が残っていると、そこでトイレをしないという例はよくあります。
飼い主さんがウンチを見つけたら、すぐに片付けてあげるのが理想的ですが、なかなかトイレにずっと張り付いているというのも現実的には難しいですよね。
先住猫のトイレに子猫が排泄してしまった場合、排泄物した箇所を取り除いても、やはり臭いがまだ残っていて、再度子猫がそこに排泄してしまっている、という可能性もあります。
一度トイレの容器ごと綺麗に洗浄して臭いを完全に取り除いてしまう必要があるかもしれません。
(逆に子猫用のトイレには、いつも少しだけ、その子が前にオシッコした砂を残して置いて、臭いを付けておき、ここが自分のトイレだよ、と覚えさせます。)
後は、置き場所を工夫してみることでしょうか。
もし可能であれば、子猫が自分のトイレをきちんと覚えるまでは、部屋を分けるなどして、先住猫のトイレのある場所には子猫が入れないようにしてしまう、などです。
ただ、一度先住猫の場所にトイレをしてしまったということは、そこをトイレの場所と認識してしまっているので、覚えてもらうのは時間がかかるかもしれません。
- 相談者51歳/女性
-
お返事ありがとうございます。
なかなか部屋を分けるというのができないので困ってます。子猫が先住猫のトイレに入らないよう気をつけてはいるのですが、隙を見て入ってしまったり…(´・ω・`)
今日も先住猫がトイレではないところにオシッコをしてしまい困りました。
自分から子猫に近づいていって鼻をくっつけたりするのに、まだ受け入れてないのでしょうか?
トイレではないところにオシッコをすると言うのはストレスからですか?
これはいずれなくなるのですか?
-
獣医師からの回答
-
トイレ問題はとても悩ましい問題ですよね。相談者様も大変悩まれているようで心中お察し致します。
一つ理解して頂きたいのは、猫同士の仲が良いからといってトイレの共用ができるかわけではない、ということです。
家の中で新入り猫ちゃんのことを受け入れて、どんなに仲のいい子になったとしても、トイレのことは別問題なので、基本的にはその猫ちゃん専用トイレが必要です。まれにトイレを共有できる猫ちゃんもいますが、少数派です。
相談者様の先住の猫ちゃんは、自分専用のトイレが欲しいのに、自分のトイレから他の猫の臭いがしてくるので、ストレスでトイレでないところでおしっこをしてしまっている可能性があります。仔猫ちゃんがトイレに侵入するという点が解決できないと、先住猫ちゃんのトイレ問題は解消できないかもしれません。。
それでは困りますので。、まず実践して頂きたい対処法としては、
①トイレの数を「猫の数+1」設置する(2頭飼いですと3個のトイレが必要と言われています)。
②トイレを大きいものにする。
③猫砂を別の種類に変える。
④トイレを失敗してしまったところの臭いを徹底的に無くす。
⑤先住猫ちゃんを構う時間を増やす。
などです。
トイレが汚れていることに対してストレスを感じている可能性が高いので、ストレスを解消してあげるか、トイレの使い分け(住み分け)ができるようにして頂けたらと思います。
大変困難な問題ですので、根気強く色々なことを試していきましょう。
無事解決できますことを願っております。
- 相談者51歳/女性
-
ありがとうございます。今日、先住猫のトイレを掃除しました。恥ずかしながら下にひいてるマットがかなり汚れてました。
トイレが汚れてると嫌ですもんね。
でも、掃除していきなり子猫が入ってオシッコしてしまい慌てて処理しました。
先住猫は今年17歳です。でもよく食べて体重は5キロあります。
元気なのが救いです。トイレの粗相だけ収まればいいのですが! 気をつけてトイレもきれいな状態を心がけます。
-
獣医師からの回答
-
その後のご報告をありがとうございます。
先住猫ちゃん、その年齢にして元気で体格もよく、トイレ以外は普段の子猫ちゃんに対しても穏やかに許容してくれるのはとても立派なことだと思います。優しい子なのですね。
子猫ちゃんは気ままに振る舞うものなので、飼い主さまにとっては根気のいることになりますが、引き続き頑張ってくださいね。