- 相談者0歳/男性
-
耳のケアについて。
お風呂上がりは水分を取るだけでよいといいますが、
耳介の溝を綿棒で擦ると、薄い黄色の
耳垢のようなものが結構出てきます。
(少し匂いがあります)
耳の穴を覗くと入り口付近にも同様のものが
付いているようなのですが
放っておいた方がいいのでしょうか。
また耳介がカサカサしやすいのですが
保湿クリームの他にワセリンも塗った方がいいでしょうか。
-
医師からの回答
-
綿棒は実は硬すぎるので、タオルやガーゼで拭く程度で良いです。
カサカサしている部分は保湿クリームで十分です。
あまり塗りすぎると余計痒かったり、違和感で掻いてしまったりするので注意してください。
- 相談者0歳/男性
-
ありがとうございます。
綿棒で水分をふき取ったりをやめたら
変なカサカサはなくなりましたが
まだたまに掻くので耳鼻科への通院も考えています。
保湿剤はお風呂上りにつけるのですが
お風呂では耳の保湿剤を落とすために
洗った方がいいのでしょうか。
今は耳の後ろは洗いますが水分や泡が入るのが怖くて
耳自体をあらったことはありません。
ガーゼで軽く拭くくらいです。
-
医師からの回答
- ガーゼで拭くくらいでも構いませんが、数日に1回は耳を下に向けて軽く洗った方が良いと思います。