1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 健康診断で、胃のバリウム検査を受けたところ、胃の粘膜下腫瘍、経過観察、と言われ、...

健康診断で、胃のバリウム検査を受けたところ、胃の粘膜下腫瘍、経過観察、と言われ、...

医師への相談

相談者37歳/女性
健康診断で、胃のバリウム検査を受けたところ、胃の粘膜下腫瘍、経過観察、と言われ、不安になり、健診したところではない病院で胃カメラをしてきました。胃のバリウムの写真は見せていないです。
胃カメラの結果、粘膜下腫瘍はない、びらん性胃炎だ、とのことでした。
そのようなことはあるのでしょうか?
医師からの回答
バリウム検査は直接胃の中を見ているわけではなく、あくまでもバリウムの影を見ているので、精度としては内視鏡に劣ります。ただ、内視鏡より簡便にできるため健康診断では胃のバリウム検査を行うことが多いですが、最終的な診断はあくまでも内視鏡を行ってになります。そのため、バリウム検査で異常を指摘されたが、実際に内視鏡では特に問題はなかったということも、十分にありうると思います。内視鏡で問題なければ、あまり気にしなくて良いと思いますよ。
相談者37歳/女性
ありがとうございます。
確認したいのですが、
胃粘膜下腫瘍は、通常の粘膜の下に腫瘍があり、エコー付きの胃カメラでないと、詳しい内容はわからないと聞きました。
しかし、バリウム検査で指摘されたような、胃粘膜下腫瘍そのものがあるかないかは、通常の胃カメラで診断できる、という理解でいいですか?
また、バリウム検査で胃粘膜下腫瘍の大きさはわかりますか?
医師からの回答
バリウム検査より、胃カメラの方が正確です。胃カメラで、粘膜下腫瘍も分かりますが、深達度を調べるためには、超音波内視鏡で詳しくみる必要があります。
相談者37歳/女性
ありがとうございます。では、粘膜下腫瘍そのものがあるか、ないか、という判断だけなら、胃カメラでわかる、ということですか?
また、バリウム検査で、びらん性胃炎が粘膜下腫瘍だと間違えるケースはあるのでしょうか?
医師からの回答
胃カメラでまず診断はつきます。
バリウム検査の診断率は100%ではないので、バリウムと胃カメラの結果が異なることはよくあります。
相談者37歳/女性
ありがとうございます。