- 相談者39歳/女性
- 
        先日、友達の家でご飯をごちそうになりました。その際、食事を作る前に一歳の男の子のオムツを変えていました。
 後で、手をきちんと洗ったのか石鹸で洗ったのか……サイトメガロウィルスのことが気になってしまいました。サイトメガロウィルスは、おむつ交換で尿などからの確率が高いと……感染が心配です。また、感染したかもと思ったら、どのくらいで検査した方がいいのでしょうか。
 ご返答よろしくお願いします。
 
- 
         医師からの回答 医師からの回答
- 
      ご相談ありがとうございます。
 
 感染したかも、と思われる症状はあるのでしょうか?
 
 
 下痢、嘔吐などの消化器症状がないのであれば様子をみましょう。
 
 また、症状があったとしても、
 ウィルス感染に対する対処方法は同じです。(対症療法と安静)
 
 検査をされて結果が出る前に、症状は消失していることがほとんどでしょう。
 
- 相談者39歳/女性
- 
        お返事ありがとうございました。
 サイトメガロウィルスは、感染したら消化器症状が出るのでしょうか?
 あまり症状が出ないと書いてありましたが…
 大事なことを記載してませんでしたが、私自身というより、現在妊娠7ヶ月で、胎児に影響が出ないかとて心配です。
 検査はした方がいいでしょうか?
 検査をするとしたら、どのくらい後に検査可能でしょうか?
 よろしくお願いいたします。
- 
         医師からの回答 医師からの回答
- 症状が出る場合もあると思います。サイトメガロウイルスは日常生活で、知らないうちに感染していることが多く、感染機会を特定できることは少ないと思いますが、妊娠中の初感染は心配ですので、産科で検査を希望し、血液検査を受けると良いと思います。何種類かの抗体を測り、最近の感染か、以前から抗体があったものか確認することになります。数回時期を変えて行うこともあります。
- 相談者39歳/女性
- 
        ありがとうございます。
 ちなみに、検査するとしたら、いつころ検査すればいいですか?
 昨日友人の家で食事しました。
 よろしくお願いいたします。
- 
         医師からの回答 医師からの回答
- 検査法や内容にもよることと、感染機会を特定できる場合が少ないことから、はっきりした情報がないのですが、1-2週間後に受診して見てはいかがですか。
- 相談者39歳/女性
- ありがとうございました。
 医師からの回答
        医師からの回答