- トップ
- みんなのQ&A
- 生後2ヶ月の赤ちゃんを育てています。
扁平乳頭のため保護器を使っての授乳で...
生後2ヶ月の赤ちゃんを育てています。
扁平乳頭のため保護器を使っての授乳で...
医師への相談
-
相談者:32歳/女性
-
相談日:2017年11月06日
- 相談者32歳/女性
-
生後2ヶ月の赤ちゃんを育てています。
扁平乳頭のため保護器を使っての授乳でしたが、生後1ヶ月〜直接吸えるようになり今に至ります。乳首の付け根の回りがほぼ裂けて、下あごに当たる部分はぱっくり割れて痛くてたまりません…みなさんが通る道だとわかっていても授乳が苦痛になりつつあります。
この2ヶ月は、授乳する→我慢の限界→手絞りで搾乳し哺乳瓶で飲ます→2〜3日休ませて授乳再開→切れる(傷が開く?)の繰り返しです。そのうち皮膚も強くなると思い頑張ってきましたが、再開のたびに乳輪から滲出液が出たり血豆ができたりと強くなる感じもせず…またこのようになってからは保護器や搾乳器を使うと授乳再開時と同じように乳輪から滲出液が出たり血豆ができたりするので使えません。
母乳外来には三軒行きましたが、気にするほど浅飲みではないと言われました。1人の助産師さんには潰し飲みまではいかないけど、舌でこすり飲みをしていて飲み方が下手なのかなっとのこと。
今までに、ピュアレーン、ランシノー、カレンデュラオイル、紫雲膏、キズパワーパッドと試しましたが効果は見られなかったので、先週皮膚科に行き、1日2回のアルメタ軟膏とそれ以外のときにアズノールを処方され、授乳前には拭き取って使用するよう言われましたが、授乳しながらなので裂けた傷には効かず…。
完母にこだわるわけではないですが、幸いよく出るおっぱいなのでできる限りは頑張りたいです。1週間くらい休んだら傷もマシになるかとも思いましたが、搾乳してても母乳が減ったらどうしようと踏み切れません。実際搾乳時の母乳が減ってるような気もします。
どうしたらいいかわからず毎日暗い気持ちになり、最近よく笑うようになった可愛い盛りのはずの赤ちゃんにも我慢が足りない自分のせいでと、申し訳なく思っています。
何でもいいです。
何でもいいのでご教授ください。
-
医師からの回答
-
ご相談ありがとうございます。
傷や痛みに耐えながら頑張って授乳されているお姿が目に浮かびます。
皮膚科受診されてもなかなか良くならず、それでもかわいいお子さんのために痛みに耐えて頑張られているのですから 「我慢が足りない自分のせいで」などどご自身を責めないでいただきたいと思います。
今まで1~2カ月は授乳出来ていたのですからこれからは出来る範囲で、搾乳で母乳の出も徐々に減ってしまうかもしれませんが与えられる量だけで母乳を与え、あとはミルクでカバーでいいと思いますよ。
世の中には母乳で育ってない方もいますし(私もそうです)母乳だけがすべてではないですので お母さんが悲しい顔をしていると赤ちゃんまでも不安になりますのでここは割り切って できるところまで母乳!でいいと思います。
ただ引き続き皮膚科での治療は続けてみてくださいね。
- 相談者32歳/女性
-
早々と回答いただきありがとうございました。