- 相談者0歳/女性
-
離乳食についての
相談なのですが、
今 娘は離乳食中期です。
パン粥を始めてあげたのですが
ネットなどで調べると中期は約15gとありました。
この15gはふやかす前パンの耳を取り除いての調理前のg数で間違いないでしょうか?
後、
いつも人参など野菜類やササミ 鯛などは
フリージングを活用しておりますが、
例えば人参50gを10gずつ小分けして5個用意しましょうなどあります。
この場合、
調理前の野菜を50g測って茹でると
茹で上がりのg数が全然違います。
この場合
茹でる前のg数をはかり
わけるのか
多めに茹でて茹で上がりを10gずつにわけるのか
まったくわかりません。
今までは多めに茹でて茹で上がりを
10gずつ冷凍しておりましたが
どちらが
正しいのでしょうか?
-
栄養士からの回答
-
こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お返事が遅くなりまして、大変申し訳ございません。
日々の子育てお疲れ様です。
現在、離乳食後期をされているのですね。
パンは耳を取り除き、ふやかす前の量で大丈夫です。
野菜は、調理すると重さが変わりますので、調理前の皮などを取り除いた量を量ります。
離乳食大変かと思いますが、頑張ってくださいね。また何かありましたら、いつでもご相談下さい。
- 相談者0歳/女性
-
お返事いただき
ありがとうございます。
パンはふやかす前で
あっているのですね、安心しました!
ありがとうございます。
離乳食中期はミミを取り除き15gぐらいで、
適正量とゆう事で大丈夫でしょうか?
野菜の件なのですが、
皮なども取り除き、
50gを茹でると野菜の水分などが抜けて
50gより減ってしまい、
10gずつ小分けにする事が出来ないので
多目に茹でて
調理前は50g以上で茹でて
茹で上がりを10gずつ分けてますが
合っていますでしょうか?
ややこしい質問で申し訳ありませんが、
よろしくお願い致します。
-
栄養士からの回答
-
こんにちは(*^^*)
回答の仕方が分かりづらくて申し訳ございませんでした。(担当を変わらせていただきますね)
質問者様のおっしゃるように、離乳食中期はミミを取り除き15gぐらいで、適正量という事で作っていただいて大丈夫です。
お野菜も多めに茹でていただいて茹で上がりを10gずつ分けていただいて大丈夫ですよ(*^^*)
- 相談者0歳/女性
-
お返事ありがとうございます!
ネットなどで
調べても
茹で上がり後を10gにするのが
正しいとの意見と
調理前を50gに合わせて
野菜などの水分が抜けて50gより減っていてもそちらの方が正しいとの意見があって、
もしかしたら、
あげすぎていたのでは…と、
心配になっておりました…。
安心出来ました!ありがとうございました!
-
栄養士からの回答
-
いろんな意見があると混乱してしまいますよね(>_<)
ネットなどに載っているパンやお野菜の量はあくまで目安ですので、お子さんの様子を見ながらあげる量を調整してあげてくださいね(*^^*)
また何かありましたらお気軽にご相談ください(*^^*)
- 相談者0歳/女性
-
安心出来ました!
ありがとうございました!