- 相談者39歳/女性
-
左人差し指の真ん中の関節の腹側の皮膚にほくろがあります。二年前にみてもらい悪性ではないので気になるときは切除とのことでしたが最近きになります。下に血管があり切除するとき血管をきずつけないか心配です。以前右手のひらの黒子をとり良性でした。そのときは左手指には黒子はありませんでした。様子をみるべきですか?指の腹側の黒子はとるのが難しくないですか?麻酔はどうするのですか?
-
医師からの回答
-
おはようございます。
ご相談拝見いたしました。
ご回答いたしますので、少々お待ちください。
-
医師からの回答
-
御相談ありがとうございます。
指の黒子について御心配なのですね。一般的に大きさが変わらない、円形で周囲がいびつな形でないなどの場合には良性の事が多いので、2年前と変わらないようであれば以前いわれた通り様子をみてよろしいかと存じます。
気になるので切除したい場合には、指に局所麻酔をして切除します。
指の腹側は組織が密なため、その部位に麻酔をするよりも、指の付け根の部分に
麻酔を行い、指の神経をブロックするやり方が一般的です。指の血管については目で見えるのでご心配かと思いますが、表面の小さな血管なので例え傷ついても大きな問題はないと思います。皮膚科や形成外科で指の処置は一般的に行われておりますので、御相談されてみてはいかがでしょうか。
参考になりましたら幸いです。お大事にして下さい。