- 相談者35歳/男性
-
耳をシャワーの水圧で普段から洗っていると耳鳴りがしたりするようになりますか?
-
医師からの回答
-
こんばんは。ご質問ありがとうございます。
耳鳴りの原因になることは考えにくいと思いますが、シャワーの水圧で耳の中の粘膜が傷ついたり、耳の中に水がたまって不快感を生じることがあります。
なるべくなら避けた方がよいでしょう。
- 相談者35歳/男性
- 承知しました。ありがとうございます。シャワーは避けた方がよいとは聞きますがどうすればシャワーで無くても汚れが落ちますか?特に耳の後ろは加齢臭が出るところと聞くので気になっています。
-
医師からの回答
- 耳の中にシャワーを当てなければ大丈夫ですので、耳介の後ろは石鹸で洗った後にしっかりシャワーで流していただいて構いません。
- 相談者35歳/男性
- 耳の中も直接シャワーを当てなければ大丈夫という事ですか?例えば、手にシャワーを当ててそこからこぼれ落ちるお湯で洗うとか。それともシャワーじゃなくても強い水圧がダメという事ですか?
-
医師からの回答
-
耳の中に直接当てることはよくないと思います。
必ずしも強い水圧が悪いことはないと思います。
お大事にされてください。
- 相談者35歳/男性
- 改めて、耳自体や耳の穴ってそもそもそんなにしっかり洗わなくても良いものなのでしょうか?何をもって耳がよく洗えている、清潔か?という基準がよくわからないので。
-
医師からの回答
-
耳の周りは優しく洗っていいですが、
耳の中は、洗うと中耳炎なども併発することがありますので、洗わなくていいと思います。
耳垢などは自然に出てきます。
お大事にされてください。
- 相談者35歳/男性
- 承知しました。ありがとうございます