- 相談者44歳/女性
-
妊娠の可能性について。44歳独身です。
いい年なのにすみません。前日生理開始日02/03終了日2018/02/07周期25日でした。平均生理周期:23日です。次の予定はアプリでは、生理周期:2月26日〜03月20日 次の生理期間:2月26日〜3月2日となっています。今回まだきていません。だいたい23~27周期で きていて、ずれたのは2016年11月に周期42日,2017年11月に周期15日がありました。 2月13日、26日、3月6日に彼としました。ゴムなしの外出しです。40代での自然妊娠可能性は少ないと聞いた事があります。でも先月生理あるのでゼロではないので不安です。彼とは結婚の話も出てなくて。今生理なりそうでならない感じです。おなか張ってるみたいな感じです。普段から便秘気味ですが今もです。あまり便出ません。今現在妊娠可能性ありますか?周期が短い方だと思うので今週末17日周期42日ぐらいまで様子を見た方がいいですか?もしくは更年期?検査薬使うとしたらいつ頃ベストですか?基礎体温はいつも計っていません。彼に遅れていると話しました。昨日から出張で、明日帰ってきます。気にしすぎはよくないかもしれないから様子を見てみますと伝えていますけど、やっぱり不安です。もしかしたら今週ホワイトデーなので会うかもしれません。会ったらしてしまうような気がするけどやっぱりやめた方がいいですか?検査してからがいいですか?とにかく出そうでたくさんでない便秘、なりそうでならない生理。やっぱり気にななります。今は妊娠望んでいません。
万が一妊娠してたら中絶はリミットいつまでで費用はいくらくらいですか?
-
医師からの回答
-
ご相談ありがとうございます。
おっしゃるとおり、40代の自然妊娠率は低く、妊娠しても流産率は高いと言われますが、月経があり性交がある以上、妊娠可能性はゼロではありません。
また、44歳ということであり、卵巣機能は低下しており更年期に近づいているために月経周期が不安定になっている可能性もあります。更年期にさしかかると月経周期は不規則になり、間隔が長くなることが多く、1年間月経がなかった時点で閉経と判断されます。更年期がどの程度近づいているかは血液中のホルモン値の検査によって推測できます。
市販の妊娠検査薬は、一般的には月経開始予定日より1週間を過ぎた時点で検査することが勧められています。処方箋を扱う調剤薬局では、月経開始日から使用できる早期妊娠検査薬も販売されていますが、陰性である(妊娠していない)ことを確認するには、月経開始予定日の1週間後に検査することをおすすめします。現在すでに月経予定日を1週間以上過ぎていますので、今日にでも検査可能です。また婦人科受診されればより確実に妊娠有無を確認でき、月経が遅れている原因についても診察を受けられます。
例え妊娠していても性行為をされても問題ありません。
妊娠していて中絶を希望される場合、何歳までしか中絶できないということはありません。何歳でも中絶は可能です。
妊娠11週6日(最終月経開始を0週0日と数える。もし今現在妊娠しているとしたら本日は5週2日ということになる)までの中絶を初期中絶と呼び、12週0日から21週6日までの中絶を中期中絶と呼びます。それ以降はいかなる理由でも中絶はできないという法律があります。初期中絶は10万円程度、中期中絶は数日入院が必要で30万円以上かかることが多いと思われます。
- 相談者44歳/女性
-
現在月経予定日を1週間以上過ぎてますが、性行為3/6ので、妊娠っていうのも今検査したら検査にでますか?行為から三週間と聞いた事があります。そうした場合今後性行為したら三週間待ち検査したらいいのですか?また婦人科受診した場合、妊娠有無、月経が遅れている原因についても診察費用は一般的おいくらですか?今求職中なので気になります。
妊娠しての性行為 問題ないとの事安心しました。妊娠していた場合 本日の5週2日は今現在の三回のいずれの性行為でも 最終月経開始を0週0日と数えるって事でいいのですが?11週の初期中絶の場合は、4/20頃までとなりますか?
妊娠検査薬はもう少し様子を見てみようと思います。来週ぐらいまで様子を見てみます。
今更ながら基礎体温 計っていればと後悔です。今からは遅いでしょうか?
-
医師からの回答
-
性行為から3週間後というのは、性行為した時=排卵期と考えると、排卵してから約2週間で次の月経が来るので、その2週間に、「月経予定日から1週間経過した時点で検査する」の1週間を足した結果、性行為から3週間となっています。
今回、最終月経開始が2月3日であることを考えると、周期がよほど長くない限り、3月6日の性行為で妊娠することは考えにくいですので、3月6日から3週間後を待つ必要はありません。
婦人科での診察料は、初診料が2700円(健康保険により3割負担なら900円)、夜18時以降に受診されたら数百円追加になります。
尿での妊娠検査が550円(3割負担ならその3割)、超音波検査や内診が5300円(3割負担ならその3割)、血液検査があれば数千円ですので、3割負担なら多くて5000円までではないかと思われます。
妊娠週数の数え方は、性交日に関係なく最終月経開始日を0週0日と数えます。最終月経開始日が分からない場合や月経周期が不整の場合、8週ごろに胎児の大きさを超音波で計測し、大きさから週数を予測して微調整することもあります。
2月3日が0週0日とすると、11週6日は4月27日になりますので、初期中絶の期限は4月27日になります。ただ、初期中絶の中でもできるだけ週数が早い方が体の負担は小さくなります。7週と9週でも、出血量や合併症の起こりやすさは異なります。中絶を考えておられるのであれば、あまり先送りせず早めに受診されることをおすすめします。
基礎体温は今から計測しても今回は役に立たないと思います。今後ご自身の体のリズムを知るためには役に立つと思いますので、もし月経が始まれば、その時点から計測されてもよいと思います。
- 相談者44歳/女性
-
44歳。卵巣機能低下、更年期に近づいているために月経周期が不安定になっている可能性もあるとの事ですか、一般的に更年期にさしかかると月経周期は間隔の長くなることが多
のですか?更年期の具体的な自覚症状ってありますか?また、更年期がどの程度近づいているか血液中のホルモン値の検査によって推測できるとの事ですが、一般的な市でオコナッテイル特定健康診断の血液検査&尿検査でもわかりますか?
-
医師からの回答
- 月経周期が不安定になることがありますが、長くなる方と短くなる方でどちらが多くなるかははっきりしません。また更年期の症状ですが、のぼせやほてり、動悸など多彩な症状を呈する可能性あるので、いつもと違う症状のときに受診するといいと思います。オコナッテイル特定検診がどの程度までカバーできているかによりますが、項目内に女性のホルモンに関係する項目があるかないかによると思います。項目を確認されるのがいいと思います。
- 相談者44歳/女性
- 今日まだ生理きていません。気になって仕方ないので2/26からあと3日ですが、今日妊娠検査薬で調べました。一回目は初めて使用したので、うまく尿かけられず終了確定窓に線出ませんでした。二回目新しい検査薬で尿をとって調べる方法で調べました。終了確定窓きちんと線でて判定窓は出ませんでした。これは妊娠してないって事ですよね→2/13性行為では。でも、まだ生理こないので不安ではありますけど。もう検査薬使いきってしまったので、また、検査する時は購入します。今日一緒に基礎体温計購入しました。生理こないのにどうかと思いますけど。
-
医師からの回答
- 検査薬上 妊娠していないという判定になります。
- 相談者44歳/女性
- ありがとうございました。