1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 2ヶ月ほど前に、催眠動画のような恐怖を煽る動画を見ていたら、 パニック発作を起...

2ヶ月ほど前に、催眠動画のような恐怖を煽る動画を見ていたら、 パニック発作を起...

医師への相談

相談者21歳/男性
2ヶ月ほど前に、催眠動画のような恐怖を煽る動画を見ていたら、
パニック発作を起こしました。
その日から常に強い不安感や離人感
頭が働かない感じや、
なにが普通の感覚なのかわからなくなるような感じがあります。
今はこうなる前の自分がどんな感覚や感情で日々生活していたのかわからなくなっていて、
それもとても不安に感じます。
昔、脱法ハーブをやっていたことがあって、
いわゆるバッドトリップ になることが何度もありました。
今回のパニック発作がバッドトリップ の感覚と同じような感じだったので、
脱法ハーブの後遺症ではないかととても不安になります。
これは普通のパニック障害で、
脱法ハーブ云々というのは私の思い込みに過ぎないのでしょうか?

医師からの回答
こんばんは。

2か月前にパニック発作を起こしてから、強い不安感などが感じられるとのこと、お辛いですね。

脱法ハーブを使用した時の感覚と似ているとのことですので、今回のパニック障害への影響が全くないとは言い切れません。
強い不安感や離人感が続くようでしたら、心療内科の医師に早めにご相談することをお勧めします。
相談者21歳/男性
現在、心療内科に通院しており、
抗不安薬と睡眠導入剤を処方されてます。
医師からの回答
ご返信ありがとうございます。
心療内科にご通院中とのことですね。
どのくらい通院なさっておられるのでしょう?

相談者21歳/男性
2ヶ月弱ほど前からです。
医師からの回答
ご返信ありがとうございます。
もう一つ、ご確認させてください。
心療内科での、治療の効果としてはいかがなのでしょう?
相談者21歳/男性
抗不安薬を飲めば、不安感は軽減されるのですが、
常に自分の症状のことや、
脱法ハーブの後遺症ではないかという思いがあるような状態です。
医師からの回答
ご返信ありがとうございます。
「症状のことや、脱法ハーブの後遺症ではないかという思い」というのも不安感の症状の一つと考えます。
現在の主治医の先生に、このことについてご相談し、もう少し、お薬の調整ができれば、これらの症状も徐々に改善することが期待できます。
心療内科での治療を通して、相談者様の症状が良くなっていくことをお祈りしています。
どうかお大事になさって下さいね。
相談者21歳/男性
とても助けになります。
ありがとうございました。